昨年NHKの趣味の園芸で購入した、「原種系ミニチューリップ寄せ植え」
です。
綺麗な花を咲かせました。
チューリップ ライラックワンダー、チューリップタルダ

球根は、チューリップ ライラックワンダー7球(中心部)、チューリップ
タルダ6球(周辺部)、ムスカリ6球(周辺部) ですが、ムスカリは少し
早く咲き、タルダ6球はちょっと花が小さかったような気がします。

それでも、しっかり咲いてくれたので楽しむことができました。

下の写真は少し早目に咲いた黄色いチューリップタルダです。
チューリップタルダ


現在は花は散り、球根に力を蓄える時期に入っています。
チューリップ ライラックワンダー、チューリップタルダ



こちらは自家製のチューリップですが、今年は咲きませんでした。(T_T)
昨年11月3日植え付け、今年の1月に芽が出、3月6日強風で1本折れ、
チューリップ

5月5日の状況です。
小さな蕾は付いたままですが、結局咲きませんでした。
チューリップ

今年は3輪(うまくいけば4輪)の開花を期待していたのだけれど、咲かな
かった原因は何かなあ?
もともとの球根が少し小さかった?
北側の廊下に長く置きすぎて日光と温度が足りなかった?
原因はわかりませんが、少し肥料を与えて葉が枯れるまで球根の成長を
期待し、また来シーズンもチャレンジしたいと思います。