最終年のスタートが近付いています。

そこで、高学年はオープン2試合を行い、
低学年はスマイルカップの2回戦が
ありました。

勝つことは出来ましたが、今は試合結果
では無く、試合内容が重要になります。
新5年生はボールの早さ、試合のスピード感
を実際に感じる事が出来たと思います。
新6年生は今度は同学年が相手になります。
もう、自分に言い訳が出来ませんよ。(笑)
どのチームも週末は、自分達と同じ様に
練習をしていますので、同じ練習量では、
平行線になります。
最終戦を迎えた時に、悔いの残らない
一年にしてもらいと思ってます。
頑張れ、高学年チーム







ありました。
結果、10ー0の完敗です。
ある程度、結果は想定していましたが、
新4年生の頑張りが、もう少し必要な
感想です。
昨年のリーグ優勝をした時の方が、
しまっていた様に自分は感じています。
新4年生のメンバーは昨年、高学年チーム
でも何試合か経験をしている、絶対に
実力のあるメンバーです。
低学年の部員も増え、まとめるのも
大変かと思いますが、3年生以下の選手は、
先輩の行動を見て学び、行動をします。
これからの新4年生の変化に期待しています。
ただ、2回戦で負けましたが、勝つ喜びと
試合に出たいという気持ちを経験する事が
出来た事は、大きなプラスだと思います。





