オミクロン株の流行で

感染者数がすごいペースで増えていますね。

自分のすぐ近くにも

ウィルスがいるんだろうな

と思わされながらも

どうにかこうにか

家族みんな無事に過ごしています。




以前は夫の誕生日には

旅行するのが恒例だったのですが

息子を妊娠中かつ

マイホーム探し中だった一昨年と

コロナ禍の去年&今年は

旅行に行ける状況ではなく…


ただ今年は

少しでも気分転換できないか?

旅行気分が味わえる過ごし方はないか?

検討した結果

東京都内でありつつ

人の少なそうな

奥多摩方面に行ってみました!


しかも

奥多摩の奥の方までは行かずに

手前の御岳渓谷という所。

河原なので夏場は川遊びで賑わいそうですが

この時期なら空いてるんじゃないか、と。




コロナ禍、

同じような考えの人で混んでないか

心配でしたが

大丈夫でしたOK


夫の目的はドライブでもあるので

現地では何をするでもなく

息子を小一時間遊ばせただけですが

家族みんなにとって

リフレッシュになりましたキラキラ


やっぱり自然に触れるのって

何となく疲れが取れるというか

癒し効果があるというか。


息子も普段の散歩にはない

急な坂や砂利道や

枯れ葉いっぱいの道や石の階段が

嬉しかったようで

あっちに行きたい!

ここを通りたい!

と強い意思表示をしながら

果敢に攻めてました歩くルンルン


事前に調べておいた

道中にある素敵なパン屋さんで

美味しいパンを買ってあり

車の中で食べましたパン

息子は持参したおにぎり弁当おにぎりですが、

食パンも買って少しあげましたよだれ



カレーパン、

ポテトフランス、

チョココロネコッペパン

どれも美味しかったですラブラブ




こんな感じで

感染対策しながらも

旅行気分が味わえて

充実した過ごし方ができたんじゃないかと

思っています!!


コロナ禍が長く続いて

旅行できないのが当たり前になってきたので

日帰りのちょっとしたお出かけが

ものすごく嬉しいものになっています花


外食もそう。

外食できない代わりにテイクアウトしたり

こうして美味しいパン屋さんを見つけたり

(パンは個包装&入店人数制限されてました)

そういうことが気分転換になっていますスプーンフォーク


平気で出かけられる人もいるのでしょうが

私は出来る限り

息子を感染症から守りたいので

引き続き気をつけて過ごしますびっくりマーク