数年前、
断捨離を始めた私。
当時、多分今思うと心を病んでいて、
そんな時にゆるりまいさんの部屋の写真を見て
衝撃を受けて、
猛烈に部屋をすっきりさせたい思いに駆られた。
部屋をすっきりさせるためには
不要な物を手放す必要があり、
物を手放すためには
物と向き合う必要があり、
物と向き合うということは
自分がこれからどう生きていきたいか
考えることだった。
そうしないと、
必要な物が何なのか判断できないから。
着られる物じゃなくて着たい物、
使える物じゃなくて使いたい物を選ぶ。
好きな物ばかりを選んだとしても、
今度は「適正な量」というものがある。
いくら好きな物でも、
部屋が物であふれるくらい持っていたら
部屋はすっきりしない。
高く積まれた物は危険だし、
足の踏み場もなく置かれた物は危険だし、
埃をかぶった物は魅力がない。
(そもそも、
埃をかぶったままにするなんて
本当に好きな物と言えるのか?)
きちんと自分で管理できる、手入れできる、量。
こうして、
物そのものを選び抜くことと
適正な量にすることで
出来上がるのが
気持ち良く過ごせる空間。
私はゆるりまいさんみたいなミニマリストではない。
物の適正量は人それぞれ。
自分がちょうといいと思えればそれで良い。
(家族の物まで自分の物差しで判断してはダメ。
昔はそれがわかってなかったけれど今はわかる。)
断捨離は空間作りだ。
TV番組「ウチ、断捨離しました」で
やましたひでこさんがよく言っている。
そして、
断捨離はよみがえらせること、とも言っていた。
物も空間も、よみがえらせる。
番組を見ているとそれがよくわかる。
使われずにただ置かれた物と
それに占領されて居心地の良くない空間。
それが、
大切な物をきちんと磨いて飾って
不要な物は手放していくと
物も空間もよみがえる。
依頼主の表情も変わる。
断捨離は本当に私を元気にしてくれたと思う。
自分が何を大切にするべきか
考えながら生きることができるようになった。
とは言えまだやましたひでこさんみたいに
潔い生き方はできないけれど。
生活し続ける限り
断捨離に終わりはない。
人のせい、環境のせい、にする生き方はしたくない。
自分の人生は自分で決めたことだ、と納得して
気持ちよく暮らしたい