リノベーション会社で話を聞いた結果、
中古物件のリノベーションだけでなく
新築も検討しようと考え、
新築マンションの見学を申し込んだ不動産屋で
新築建売の戸建てを勧められて、
新築マンションだけでなく戸建ても見に行くことに。

というところまでが前記事の内容。
いよいよ物件の見学です。



まずはじめに、営業マン一押しの物件を見学。
最寄り駅から徒歩15分ぐらいだったかな?
幹線道路から一本入った所なので
車での出入りもしやすく
南側道路、目の前は公園。

さらにリビングの壁にエコカラットが使われていたり
床暖房や電動シャッターもあったかな。
その辺もオススメポイントだったようです。

すごく良い物件なんですよー!と言われていて
当初の予算より少しお高めで
そういう物件を最初に見ちゃったら
後の物件が霞んじゃうんじゃないかなーと
心配していたのですが…
特段ピンときませんでした爆笑

何だろう。。。
悪くはない。
でも、じゃあ
ここがいい!って即決するかと言われたら
そこまでの魅力は感じなかった。

この後もいくつか家を見て気付くのですが
建売の家って
家自体にときめくことはなかなかないかも。
特に私の場合
建物探訪とか隣のスゴイ家とか
劇的ビフォーアフターとか
テレビや雑誌で素敵な家を見るのが好きだから。
それと比べると建売の家って普通…笑。

その中でも好みに合う合わないという違いが
多少はある。
でももう建っちゃってるから、
受け入れられるか、どうしても嫌か、どちらか。



この物件の後に見た2件目は
駅徒歩15分ぐらいだったかな、
家の周りの道は細くて暗くて車の出入りが大変そう。
家は1件目に比べて売りポイント無し、普通。
価格は1件目よりは安い。



そして3件目が
私達が当初から見たかったマンション。
チラシを見てわかっていたことだけど
ここは…狭かった。
内装は悪くないけど
いかんせんどの部屋も狭かった。
立地は、駅からの距離は10分くらいなのは良いし
幹線道路沿いで歩道もしっかりあるけど
その分空気が良くないかな?というのと
踏切が近くて多少音が気になるかも?という感じ。



ここまで3件見てきてどこも響かない。。。
そんな中、4件目。
これも、
どんな家だったか特段記憶に残る特徴は無いぐらい
普通…。
立地も特段良いというところが無く、
ここを選びたいと思わせるポイントが何も無い。



こんな感じで初めての物件見学は終わりました。
不動産屋での説明が結構長く
説明から見学までで6時間くらいかかりました!
疲れたけど、説明を聞けたのは良かったです。
ネットで調べているだけではわからない情報を
教えてもらえたので。
住宅メーカーやマンション会社ではなく
不動産屋の話だから、
自社をオススメするだけの営業マンの話とは
違う収穫があると思います。

それとこの担当の方がとてもガッツのある人で
この後もお世話になり
メールでの質問にも素早く答えてもらえて
ありがたかったです。



この頃はまだ
自分達の家選びの優先事項が何なのか
譲れない条件はどれなのか
はっきりしないままだし
ピンとくる物件にも出会えていませんが、
色々見ていくうちに段々わかっていく
その最初の一歩だったかなと思います。