夫も私も休日出勤の振替休日を同じ日に取得できたので、
鎌倉に行って来ました。
平日なら少しは空いてるかなーと思いきや
それなりに混雑していました。
さすが人気の街、鎌倉。

今回の最初の目的地は、
北鎌倉駅から歩いて数分のお寺、明月院。
ちょうど紫陽花の見頃なので、
紫陽花を眺めに行こうと!
昨日、通勤途中の紫陽花の写真を載せたばかりですが
またしても紫陽花の写真撮ってきました!


↑ちょっとハートっぽく見える紫陽花ブルーハート
明月院といえば
明月院ブルーとも言われるほど
青い紫陽花が有名。
ここの紫陽花の9割以上が
日本古来の姫あじさいという品種だそうです。


緑がかった白い紫陽花もきれい。


ピアスやネックレスをしたお洒落なお地蔵様も
紫陽花を持ってます。


竹と紫陽花のコラボレーションも
和の雰囲気で素敵でした。


風情があります。

本堂に、丸窓越しに庭が見える
有名な写真スポットがあるのですが
そこは写真を撮るための行列が出来ていて
並ばずに諦めましたくるくる

ここはお寺?
植物園じゃないの?というぐらい
道沿い全てに紫陽花が咲いていて
人気の理由がよくわかりました。
今年はたっぷり紫陽花を堪能できましたキラキラ


そして…
明月院への道中にあったきんつば屋さんで
おやつをゲット。


鎌倉いとこ というお店。
(小町通りにもありました。)


いろんな味があって、
焦がしきな粉と、安納芋をチョイス。
どちらも美味しかったです!
特に焦がしきな粉が気に入りました。
他の味も食べてみたいなー。

この後、お昼を食べてから
午後も観光しました。
続きます爆笑