こんばんは(^^)


めちゃくちゃブログを書くのが久しぶりになってしまいました(泣)


Amebaにはアクセスして、フォローさせていただいてる皆さまのブログを読ませてもらっていたのですが、なんか一度タイミングを失ったらいろいろ対応事がどんどん増えてしまい。


というのも、小学校1年生って


なんだかんだで怒涛


1年生で初めてだらけの事に加えて、うちの場合、

6月に運動会(初めて)

6月中旬に先生と面談(初めて)

7月から夏休み(初めて)

8月末まで学童(初めて)

9月から2学期で学校のお知らせや行事パワーアップ(イマココ大変)


みたいな感じで(笑)。こんな生活の変化に加えて、息子の成長からのいろいろな変化も加わって、あんまり対応がうまくない私はほぼ毎日頭がバグる寸前みたいな状態で、


生きてるだけでせいいっぱい


でした(笑)。


いろいろありましたが、ざっと書くと


〈運動会〉

台風とかちあって予定通りやるのかやんないのかヤキモキしたが、なんとか予定日の翌日に決行って感じで初めての運動会にしてはうまくいったと思います♩

ただ、めちゃくちゃ暑い日で日焼けしまくってしまったことは大反省でした。


〈マンションの火災報知器故障〉

ちょうど運動会が終わったあたりに起きたのですが、このマンションに引っ越してきてから初めて。あるお部屋の機器が故障した事が原因だったのですが、2日ほどマンション住民全員避難のサイレンがなるような状態に。

2回とも夫が仕事中の夜に起きたのもあるのか、ちょっと息子が不安定になってしまいました(1ヶ月ほど)。

これは親より周りの学校のお友達に助けられて、平気なお友達を見て「大丈夫」と思えるようになったみたいで。「親なんてほんと役に立たないな」と思いました(笑)


〈朝に息子行方不明に〉

これは一瞬ほんと焦りましたが。普段息子は同じマンションのお友達と待ち合わせて登校しています。

私の方が息子より家を出る時間が早いので、通勤電車に乗ってると、待ち合わせさせてもらってる子のお母さんからLINEがあって「朝一度会えたが、一回どこかへ行ってしまい、その後姿が見えない」と。

この頃、ちょっと登校時に一緒に行ってるグループ内が少し荒れてるというか、ちょっとした喧嘩みたいな事が続いてるのを息子から話に聞いてて。

降りた駅からすぐに探しに戻っても30分以上はかかりそうだったので、「まずは電車を途中下車して学校に電話し登校しているか確認してみよう」と思いしてみたら、やっぱり違う友達と登校してました。

帰ってきたらもちろん説教でした。今は元のグループと楽しく登校しています。


〈先生との面談〉

これも初。担任の先生と息子の学校生活について面談(クラス全員)。

ここで「そうかもしれない」とうすうす思ってた事が先生との面談ではっきりしたのですが、息子は


お調子者


先生から言われて「やっぱなー!」と思いました(笑)。なんかその傾向があって、お友達と一緒にいたがるし、一緒にいるとやたらテンションが高い(笑)。いい方に転べばいい事なんですけど、悪い方に転ぶと友達の気をひきたくてわざとふざけたりいけない事をしたりも。(一回度が過ぎて車道に寝っ転がったことがあって、めちゃくちゃ怒りました。たまたま私がいて良かった。。。)

先生も一度結構強めに注意した事があったらしいのですが


全然こたえてなかった


と先生に笑われてしまいました(笑)。結構若い男性の先生なので怖いと思うのですが。

この性格がエスカレートしませんように。。。


〈夏休み〉

もはや半分くらいしか記憶にないです(笑)。大半は学童で過ごしてました。朝は登校と同じ時間に学童へ。

学校より学童への道は回り道で遠く、朝は今の通学時間みたいに人がいないので、お友達と行くのも大変だったと思いますが、帽子は嫌がるわ、荷物は重いと文句言うわ(ランドセルよりは全然軽い)、退屈だと言うわで。でも、やっぱり友達といるのは楽しいみたいで行き渋りは無くて良かったです。

子供達の宿題はみない方針の学童ですが、宿題は割と学童の自習時間でやってきてくれて助かりました。

お弁当はほぼ毎日似たようなメニューで乗り切りました。おにぎり作るのが面倒だったな。


〈2学期〉

学校は楽しそうに通っていますが、学校行事がいきなり増えて、毎日「あれ持ってかなきゃ」って準備物ができて、なんか一学期よりパワーアップ感があります。準備するのは私なんで(笑)、「明日なんだっけ?」みたいな感じで地味に大変です。


〈習い事変更〉

3歳から水泳を習っていたのですが、同じクラスのカッコいい男子に影響されて(笑)、サッカーに変更することにしました。これについてもいろいろあったので、また改めて書こうと思います。


こうやってざっと書くと、「たった数ヶ月なのにいろいろあるもんだ」と思いました(笑)


どれも1年生あるあるかもですが、とりあえず今はなんとか毎日生活しています♪

ほんと無理しないように頑張りましょう〜!