元メジャー歌手🎙️(ユニバーサルミュージック)

→ 時給850円シンママ → ステップファミリー

→月商510万&月2旅行✈️

 

本当の幸せに目覚めると

「人生は遊び」の生き方になる🌈

 

 

そんなニコの黒歴史は👉こちら
 

【継続のお客様の実績】
・旦那さんがビジネスを応援してくれるようになった!
・悩みがなくなってカウンセラーに挑戦できるように!
・失敗しても笑い飛ばせるようになった!
・べきねば!を手放して子供へのイライラが減った
・長年抱えてたお金の不安がなくなった
・会話がなかった旦那さんと27年ぶりに旅行へ
・パート主婦から売上100万円
・継続セッション成約で月商6桁
・未経験から自分ビジネスで月商6桁

etc

 

 

 

「頑張る」って言葉を見た時、

もしくは言われた時、

 

みんなはどんな気持ちになるかな⭐️

 

 

 

ニコはね、

なーんか奮い立たせるような

気持ちになってさ。

(それでも使っちゃうときあるんだけどw)

 

何で頑張るって言葉に

これだけみんな反応するんだろうって

思ってたんだよね。

 

 

 

特に自己啓発界隈では、

 

「頑張らなくていいよ」

 

って言葉に救われた人も

少なくないと思うんだよね。

 

 

 

なので、改めて

頑張るって言葉の意味を調べてみたのさ。

 

 

したらば・・・

チャットGPTが教えてくれた👇

 

 

① 「我を張る」説(主流)

「頑固に自分を通す」 → 「意地を張る」 → 「努力する」へ意味が転じた。
こちらが広く辞書や語源学でも一般的に受け入れられている説です。

② 「眼を張る」説(別説)

「目を見張る」「目を大きく開いて注意を集中する」ことから、
気を抜かずに踏ん張る=「頑張る」に結びついたとされる説。

 

 

 

頑張るの頑の文字ににもあるけど、

頑なって意味が入ってるわけで。

 

 

頑固に自分を通す。

 

 

っていう意味が

あるみたいなんだよね。

 

 

眼を見張るにしても、

今使ってる頑張るの意味とは

(励ましで使ったり)

全然違うものだったりする。

 

 

 

 

言葉って面白くて、

自分にとってその言葉が

どんな意味を持つのかで、

 

それを使ってる時に

心の中がどう反応するのかも

変わってきたりするわけでさ✨

 

 

 

だから、

頑張るってどこか

無理をするイメージだったのは、

 

使ってる漢字とか、

語源からだったのかーって納得したw

 

 

 

 

でね、海外では頑張るっていう意味と

イコールの言葉ってあんまりないみたいで、

(近いニュアンスはあるけど)

 

 

 

 

これを読んだ時に、

やっぱりニコは前から書いてるけど、

 

頑張るっていうよりも

気づいたら夢中になってたり、

 

楽しんでやってることを

周りは頑張ってるって

見えてるだけだったりするから、

 

 

 

楽しいのが最強。

 

 

 

だと思うのだ😆✨

 

 

 

頑張れなくていい。

頑張らなくていい。

 

 

 

心地よく楽しんでこ♪

 

 

 

 



そして!!

新しい診断がスタートしたよー✨


その名も…
「しあわせマップ診断」 🗺️💖


この診断では、あなたが 自然と
大事にしている価値観から

✔ スムーズに進める道
✔ 迷いやすいポイント


をお伝えするよ😊


生年月日(わかれば時間も)
をLINEに送ってみてね💌
(例、1980年11月9日 4:30)

 

 

診断はこちらから👇👇👇

 

 

先行でLINEでご案内したらば・・・

 

 

早速たくさんの方が診断受けてくれてるー💖

順番に送るので待っててねー♪

 

 

 

 

 

✼ ✼ ✼

 

リブログ・シェアは自由にして頂いてOKです♡流れ星

 

 

3000名以上の方がGETしてます!

 

私が主役の人生に変わる✨
🎁LINE限定プレゼント🎁

・お母さんとお金の方程式
・爆笑の人生に変わるガイドブック
・心のセラピストとして自由に働く方法

↓↓↓

ご登録はこちらから

 

ニコのメルマガ

面白いほど潜在意識が覚醒する♪5日間セミナー

🎁期間限定プレゼント中🎁

↓↓↓

 

 

✼ ✼ ✼

 

自由な私を手に入れるインスタ↓

 

 

ライブ配信&お悩みにお答えするYoutube↓