今回のお話はこちら!

「可愛く見せる=売れる」ではなーい( ・∇・)のお話♪
ストレスから歌えなくなる
シングルマザーになる
と人の目を気にしまくるどん底に。
そんな紆余曲折から・・・
心のことを学び、強みを活かした
「魅せ方×自分軸マインド」プログラムで
会社設立1ヶ月目で220万超え!
ステップファミリー10年目で爆笑の毎日
ニコのプロフィールはこちらです♪
昨日は朝から仕事前に
トイレの大掃除をしたんだけど。
大掃除なので
窓わくから窓から
網戸まで。
ぜーんぶピカピカにした。
網戸はちゃんと外して
お風呂でゴシゴシ。
掃除ってただの掃除じゃないのね。
(いきなりですが)
汚い部分をそのままにせず
しっかり綺麗にしてあげる。
とことん見る。
トイレの便器も素手でやる。
思いっきりつっこんで。笑
そうやっていくと
汚いからダメ。
汚いものに触れたくない。
っていう概念が外れてきて。
ただ汚れてるから落としていく。
っていう超フラットな感情になれる。
それは心も同じなんよね。
自分のダークな部分も。
見ないできた思いも。
フタして発酵しきった思いも。
ただその何かであるだけで。
良いとか悪いとか
綺麗とか汚いとか
どちらかで判断する必要がなくなる。
これもそうだよん↓
掃除をするのは
フラットな状態にしていくため。
綺麗にするというのは
あくまでも「汚い」状態から
汚くない状態に変えることだもんね。
部屋を綺麗にするって言うけども。
実はフラットにしてるんよね。
とは言え綺麗にするって言っちゃうけど。
うちのフラットなキッチン。笑
(いつもこうならもっといいのにな
)
綺麗にしないとー!!!
って頑張ってやるのもいいけど。
フラットにする。
っていう淡々としたイメージで
ただそのものと向き合うと
汚れはダメなものでも
汚いものでもなくなる。
自分のネガティブな思いにも
同じように落ち着いて
向き合えるようになるはず![]()
そこに意味をもたせることで
掃除ひとつにしても
筋トレになったり
断捨離になったり
自分をクリアにするものになったり
向き合う練習になるのだ。
ということで
掃除は自分の心をクリアにする
練習にもなるよーというお話でした。
ちなみに冷蔵庫の上の部分は
毎年ラップを張り替えて
掃除自体をしなくていいように
うちはしてるよーーー。
(豆知識
)
みんなにプレゼント中ー!
超大反響のお金のワーク!!
![]()
![]()
![]()
\本音を掘り起こせ
/
お金の思い込みに気づく♪
プチワーク!!!
イメージ戦略LABO限定
でお届け中ー![]()
すでに沢山の方が受け取って
メッセージ送ってくれてるよん![]()
イメージ戦略LABOでは
起業に関することが学べちゃうから
登録して損はないよーん![]()
\4ヶ月で300名/
LABOメンバー突破しましたー!
無料で登録出来るので
まずはポチッとしてみてね♪
LINE公式をポチッと登録して
1694名がLINE公式登録中![]()
登録後に
出てきたメニューの赤マルを
ポチッとするだけ![]()
![]()










