子育て中って頑張り過ぎちゃって

いっぱいいっぱいになって。

 

子供にもっとこうしてあげられたよな。

あんなことやこんなことしてあげられたら良かったな。

 

 

 

なーーんて悔やむことなんて山ほどあるかもしれない。

 

 

 

「三つ子の魂百まで」

 

 

なんて言葉にビビってさ、

あーーー私の子育ては間違ってたかもしれない。

 

って焦ることもあるかもしれない。

そして自分を責めちゃうこともあるかもしれない。

 

 

 

 

でもね、

そもそも「三つ子の魂百まで」の意味をちゃんと調べてみると。

 

 

 

「三つ子の魂百まで」の意味

幼いころの性格は、年をとっても変わらないということ。

〜goo辞書より〜

 

 

 

ということで、

子育てで性格が決まるわけじゃないのよね。

 

3歳までの子育てで子供の性格が決まる!

なんて思ってたけどね。

 

性格は持って生まれたものだから変わらないのだ。

 

 

だって双子や五つ子がみんな同じ性格かと言えば違うじゃんね。

同じように育てられてるのにさ。

 

 

 

 

ただ、

持って生まれた性格や性質は変わらないけど、

これが自分なんだと勘違いしてしまうことはあってね。

 

 

それが環境や周りの人たちの影響を受けて変わる部分なんだよね。

だとしたらそれは変えることが出来る部分でもあるんだよー。

 

 

 

 

 

おちゃめな次男。笑

 

 

 

思春期真っ只中の時は

大人の言葉なんて耳に入らなかっただろうし、

 

私も今ならこんな風に出来たのになーって思うこともたくさんある。

 

 

 

まーそれで自分を責めることは

ニコはしないのだが。笑

 

 

 

でさ、

それは子供たちが大人になった今からでも出来るんだよね。

 

なので22歳になった次男とバドミントンして本気で遊んだりする爆  笑

 

 

 

そしてお酒を一緒に飲みながら、

あの頃ってこうだったよねー。

俺も子供だったわー。

私もこうしてあげたら良かったって思ってたよー。

とか素直に話せるようになったりしてね。

 

 

お互いに思ってたことを素直に話すだけで心が軽くなるんだよね。

 

 

 

あとお父さん(ニコの旦那さん)は大変だった話で次男とめちゃくちゃ盛り上がる。笑

まーーー盛り上がる。

 

 

 

だから子供が大人になったとしても、

たくさん話したりコミュニケーションをとったり、

一緒に遊んだり出かけたり、

そうやってあの頃出来なかったことをやればいいんだよね。

 

 

 

 

それは自分の子供だけのことじゃなくて、

親に対してもそうだからそう思うのだ。

 

 

父親に対しての思いも大人になってからかなり変わったし、

過去のムカつくエピソードはそのままだけど。笑

 

捉え方が変わるだけで、

笑ってネタに出来ることがたくさん増えたし。

 

 

旅行にも一緒に行ってよく遊んでるし、

うちでよく飲んだくれてる。笑

 

 

 

 

「三つ子の魂百まで」

 

 

 

その言葉にビビったり、

自分を責めたりする必要は全然ないよ。

 

 

間に合わないなんてこともない。

(お互い高齢になっちゃうと難しいかもしれないけど)

 

 

そりゃ早い方がその分残りの人生が楽しくなるから、

向き合うならば早いに越したことはないけど照れ

 

 

 

 

残ってる人生という時間を

何に使うのかをめちゃくちゃ考えてあげることは、

人生を大切にすることになるよキラキラ

 

 

もう間に合わないんじゃないか。

そう思う前に出来ることをやってみようじゃないか。

 

 

 

お待たせしました〜!

ナリ心理学LINEセッション募集は8月下旬予定です♪

 ニコの提供メニュ≫≫コチラから

ニコのYoutube≫≫コチラから
 ニコのInstagram≫≫コチラから
 初めましての方はこちら≫≫プロフィール

 
 
ニコの公式LINEはこちら↓

ID.@tzv5139dでも検索OK!

 

 

登録すると無料で

「ダイヤモンドを思い出す5ステップ」

プレゼントーー!

ホーム画面から見れます♪