ノートを前に。
・・・・・・。
・・・・・・。
出てこない。
進まない。
どうしたらええんやーーー!!!
(口でもくせーですか?)
って時ないーーー???
まー理由は色々あるんだけども。
・そもそもやり方がわからない
・答えを知ったらやらんといけんくなるから見ないでおきたい
・広い視点で見れてない
とかね。
そして、もうひとつ。
めちゃくちゃありがちな理由が。
ノート書かないと!!!!
って思いながら書いてる時。
ノートが『夏休みの宿題』になっちゃってるのだーー。
ノートをやらないといけない。
って、思う時。
もうね、完全にやりたいんじゃなくて、
やらされてる時なんよね。
やらないといけないからノートを開く。
でも出てこない。
書くことねー!!!
でも書かないとーー!!!
ダメだーー!!!
ノート向いてないや。
ノート苦手だわ。
って、決めつけちゃう。
やらないと!って思う時、
人はやらされてると感じる。
(誰にもやらされてないとしてもね)
だから、そういう時にノートに向き合っても、
自分がやりたいわけじゃないから
そりゃ進まんよねーー。
何書いていいのかもわかんないし。
だから、
自分で書きたい!!!
と思った時だけ書けば良い。
誰かがやった方がいいと言ったから。
とかじゃなくて、
ノートを書く。
っていうひとつの行動にしても、
自分で決める感覚って大事でね。
私がやりたいからやる。
私がやろうと思ったからやる。
っていう、
自分で決める。
そういう感覚があるのかないのかで、
それと向き合う時の熱量ってめっちゃ変わる。
なので、
自分で決めたって思えてるのか。
それは、やらされてるって思っちゃってるのか。
だとしたらなんでなのか。
それを自分の中に問いかけてみると、
自分の本音がわかってくるよ
公式LINE限定メニューが出来ました
ニコの公式LINEはこちら↓
ID.@tzv5139dでも検索OK!
Youtubeチャンネル登録者数
720名突破!!
続々登録して頂いてます!
ありがとーーーーー!