この本を買ってみたーーー。
こっちの方が先に出てるんだけど。
![]() | ヒュッゲ 365日「シンプルな幸せ」のつくり方 (単行本) 1,500円 Amazon |
なんか先に読みたいのはこっちだった。笑
で、これちょっと開けてみてみると、
子供と色々話しながら読めるなーと思って。
今学校に行けないし、
時間はいっぱいあるから、
子供と過ごせる時間もめっちゃ増えたので。
一緒に少しずつ読んでみようなかと思ってる。
最近Kindleでばっかり読んでたけど、
久しぶりの生の本もいいなーーー
で、もう一冊これも読んでる。
![]() | より少ない生き方 ものを手放して豊かになる 1,650円 Amazon |
4,5年前に断捨離して、
よりミニマルな生き方っていいなーと思った。
部屋にテーブルひとつ。
みたいなのは無理だけど。
雑貨も好きだしね。
ミニマリズムってただひたすらにモノを減らしていくわけじゃなくて。
自分にとっての心地よい暮らし。
を見つけていくことだと思ってる。
そもそも掃除をしなくてもいいところに時間を使うのは、
モノが多かったりするからだし。
色んな物を整理整頓しなくちゃいけないのもモノが多いからだし。
必要じゃないモノを片付けるための時間を他に使えたらいいよね
うちではもう、
モノをしまうために整理整頓することってほぼなくなった。
衣替え自体もしないし。
(ひとつのタンスに入る分しか持ってないから)
タオルも結構減らしたから
脱衣所の洗面台の下の収納スペースに、
入れられるので脱衣所の棚自体がいらなくなったり。
(そうすると棚を掃除するとかもなくなる)
自分にとって必要なものがなんなのかがわかると、
心も体も家も身軽になるんだよね。
ニコのLINE@に登録してもらうと
「ダイヤモンドを思い出す5ステップ」
が見れるんだけど、
その一つがモノを手放すコトになってるのもそこで。
ただモノを捨てましょう。
いらないものを手放しましょう。
じゃないんだよね。
自分にとっての心地よい暮らしってなんなのか。
自分にとって今必要なモノってなんなのか。
それは自分と向き合うこととイコールだと思ってる。
そう、まさに。
自分の人生を豊かにするものはなんだろう?
ってモノを手放すことでも気づけるよ
ノートが苦手なあなたも、
まずはこれをやってみる事で
自分と向き合う楽しさを体感出来るんじゃないかな
ということで、
今日も素敵な1日を〜
ご相談やご質問はこちらから↓
Youtubeやブログでおこたえするかもー♪
ID.@tzv5139dでも検索OK!
ニコのLINE@に登録するとホーム画面
「ダイヤモンドを思い出す5ステップ」
無料プレゼントが見れちゃいます!
そしてーーーー!!!!
Youtubeチャンネル登録者数
460名突破!!
続々登録して頂いてます!
ありがとーーーーー!
観るだけで癒されちゃうと噂の動画♪