何よりもまず、
 
何よりもまず、
 
自分なのだけど。
 
 
 
自分をおろそかにしがちだ。
 
 
 
自分をおろそかにすると、
 
イライラが溜まり、
 
笑えなくなり、
 
周りの人たちにもそれは伝染していく。
 
 
 
つまり・・・、
 
 
 
あなたがご機嫌じゃないってことは、
 
公害レベルなわけで。
 
 
 
 
 
そんな中、
 
家族がーーー、
仕事がーーー、
お金がーーー、
パートナーがーーー、
 
とかほざいても、マジ意味ない。
(口が悪い。w)
 
 
 
我慢はしてる方が悪い。
 
勝手に自分を大変な目に合わせて、
 
一人で可哀想な存在にしても、
 
本当に意味がない。
 
全く効果もない。
(バッサリ。w)
 
 
 
 
頑張っても効果がないんだよ〜〜〜。
 
せっかく頑張ってるのに、
 
もったいないやんね。
 
 
 
じゃあさ、
 
やめたらいいだけだし、
 
逆のことをしたら良いだけやん。
 
 
 
 
 
あなたがご機嫌ってことは、
 
国益レベルなわけで。
 
 
 
 
じゃあ、自分をとことんご機嫌にしてあげればいい。
 
ホッとする時間を増やしたり、
 
アロマで良い香りを楽しんだり、
 
観たかった映画もおうちで観れば良いし、
 
ご機嫌な自分なら何を選択するのかを考えてみれば良い。
 
 
 
 
 
 
真っ先に自分を可愛がれ!!
 
 
 
可愛がっちゃれ。
 
 
 
 
ニコこんなしたら速攻でご機嫌だ。笑
(しばらくはうちで楽しむウシシ
 
 
 
もしもあなたが、
 
自分に対して丁寧に扱ってないとしたら、
 
事細かく、自分を大切にすることをやってみる。だね。
 
 
 
 
そのシャンプーは気に入ってるの?
朝の飲み物はそれがいいの?
着てる服はそれが好きなの?
髪型はそれが可愛いの?
その仕事が楽しいの?
その部屋が落ち着くの?
その姿勢がリラックス出来るの?
その食べ物が食べたいの?
 
 
 
どれも、
あなたが気に入って買ってるの???
 
 
どれも、
あなたが決めて行動してるの???
 
 
 
そうやって、
 
ひとつずつ、
 
ひとつずつ、
 
 
丁寧に見ていくんだよ。
 
 
 
 
まずは自分のことをとことん可愛がるんだよ。
 
 
 
違ったなーと思えば変えれば良いし、
 
やってみてこれがいいなーと思えば続ければ良い。
 
 
 
失敗しながら、
 
自分が何で喜べて、
 
何で嬉しくなるのか、
 
自分が知らないなんて、
 
自分に失礼だわ。
 
 
 
 
自分をおろそかにしない。
 
あと何十年共にする自分を、
 
大切に、丁寧に扱う。
 
 
 
それって何よりも大事なことだよね。
 
 
 
自分がご機嫌でいられると、
 
自然と周りにも優しく出来る。
 
 
自分が満たされると、
 
周りにも溢れた分が流れていく。
 
 
 
自分を大切にする。
 
 
 
が分からないなら、
 
そうやってまずは外側から変えてみれば良い。
 
 
 
 
そしたら自分も周りも、
 
どんどんハッピーになっていくんだよ。
 
 
 
そしていつしか、
 
外側は関係なかったんだと気づくかもしれない。
 
 
 
それまではいいんだよ。
 
自分を大切にする感覚を感じてみよう。
 
 
 
今日も明日も大切に扱ってあげよう。
 
それでは、素敵な夜を照れ