昨日は三男の野球の試合だったんだけど、
昨日は局地的な大豪雨で、
まぁグラウンドがすごいことに。
ほぼ池状態・・・。
時間も押して押して、
試合が終わったのが19時だったわ〜〜〜。
子供達も親もみんなお疲れ様でした![]()
今年が最後の少年野球だから沢山観に行きたいな〜。
さてさて、話はガラリと変わりますが。
よくさ、ナリ心理学とかで、
自分を責めるのは逃げだ。
って出てくるんだけど、
じゃあ、何から逃げてるんだろうね〜。
何と向き合うのが怖くて、
逃げているんだと思う?
逃げてるのはメリットがあるからなんだけども、
逃げることで、
得ているメリットってなんだと思う?
それは面白いことに、
どちらの問いかけにも同じ答えが出てくるんだよ。
それはさ、
自分の人生に、
自分で責任を持つのが怖い。
なのだよ〜。
だから逃げる。
逃げると責任を持たなくて済む気がする。
(本当はそんなことないんだけど、現実を見なくて済む)
だから、ずっと目をそらし続けてるのね。
可哀想な自分を演じたり、
不幸でいることを選んだり、
目の前の悩みを作ったり、
親や周りのせいにしたり、
全ては大切なことから目をそらすため。
現実を見なくて済むから。
全然責めてないからね。
私もそうしてたから思うし、
それはただ、心の仕組みなだけよん。
だから自分を責めることで、
そこから逃げてるってことになるのね。
自分を責めるのがやめられません。
っていうのは、
自分の人生を生きるのが怖いです。
が答えだと思うのよね。
もしくは、
自分の人生を自分で決めるのって面倒です。
って言ってる。
そのすごーく大事な部分から目をそらしてる限り、
何をしても同じだよ。
どんなセミナーに行こうが、
何冊本を読もうが、
毎日ブログを読んでも、
そこを見ないようにしてたら、
変わらないんだよね〜。
でね、大事なのはここから。
\その怖さってホント?/
ナリ心理学ってめっちゃ親切だからね、
その問いにもちゃんと答えてくれてるよ![]()
不安や恐怖は曖昧。
だから具体的にしてみようぜ。
自分の人生に責任を持つって、
なんだか怖い。
その怖さってなによ????
それをとことん考えてみる。
だって不安も恐怖も曖昧だから怖いんだもん。
自分の人生を生きたらなにが怖いの?
どんな怖いことが起きるの?
それっていつ?
何した時?
で、それが起きるとどうなるの?
死ぬの????
しっかり考えてみると、
見えてくるよ。
アホらし〜〜!!!!
そんなこと起きるかもわからないのに。
起きたら起きたで考えたらいいやん。
うわ、めんどいことしてたわ〜。
ウケる〜〜〜。
怖いことなんて起きないじゃん。
つーか死なないじゃん。
なーんだ死なないし、
思ってるほど怖いことなんて起きないや。
なのに何を怖がってたんだろう。
妄想劇場すげーわ。
うちの妄想劇場ハンパないないわー。
ってね、
なんか笑えてくるよ![]()
あと、ナリくんのこの記事のように、
もっともっと怖がってしまおうぜ。
私もやってたことあるし、
今でもまだ微妙に残ってるものもあるから思うんだけど、
本当に向き合うべきものから目を逸らして、
毎日しんどいわけじゃん?
自分を責めるって辛いじゃん?
でも出来ちゃうじゃん?
やっちゃうじゃん?
その忍耐強さがあるなら、
余裕で笑える自分になれるよ!!!!
逃げるためじゃなくて、
自分を幸せにするために、
全力注いでみて。
ほんと、サイヤ人並みに覚醒すると思うよ。笑
その才能を自分の幸せのために使ってあげよう。
コツコツ自分を苦しませて来たなら、
コツコツ自分を幸せに導ける。
そのパワーをまず自分の笑顔のために、
自分の幸せのために注ぐ。
そしたら自分の幸せのコップは簡単にいっぱいになるから、
あとは勝手に溢れ出して周りにも笑顔を幸せが届く。
あなたが笑顔でいることは、
周りをも笑顔にして、
それはどんどん広がっていくんだよ〜。
しかも勝手にね!!
やろうと意図しなくてもそうなるのだわ。
自分責めのエネルギーを、
自分の笑顔のために注ぐことが、
世界を救うことになるなんて・・・。
あなたがご機嫌でいることは、
家族にもいい影響を与えるし、
それがどんどん周りに伝染していく。
あなたがご機嫌でいることは、
世界にメリットしかないよねー。
最高やん。
あなたなら余裕だわ♪
それでは、今日も素敵な1日を![]()
ニコのLINE@はこちらから♪
先行募集やお得な情報も![]()
↓↓
追加出来ない時は
@tzv5139dで検索をしてみてね☆
ダイヤモンドを思い出す5ステップや、
音声配信もLINE@限定でお届けしてるよ![]()


