昨日ね、第1期のLINEセッションのパートナーさんから、

久しぶりにメッセージが届いたんだ〜。

 

 

LINEセッションってね、

1ヶ月間のやりとりなんだけど、

その後も見直せるようになってるから、

実質1ヶ月経ったあともサポートがあるような感じなんだけども。

 

 

だから、1ヶ月の中で理解出来なかったことも、

あとで見直した時に、

 

 

あ〜これはこういうことだったのか・・・。

 

 

って思ってもらえるように、

伝えてる時もあってね。

 

 

まさに、それを、

第1期のLINEセッションを受けてくれた方が、

体感してくれてメッセージをくれたのね。

 

 

 

その方はLINEセッションが終わった後も、

自分をちゃんと大切にしてきて、

 

手放していい思考や前提を、

ひとつずつ手放していってくれてたのね。

 

 

 

それを続けてたのも凄く嬉しかったし、

振り返って見た時に、

その時に腑に落ちなかったことも、

あ〜そういうことかって、

ひとつひとつ腑に落ちてきてるんだって。

 

 

 

嬉しいねぇ〜〜〜〜照れ

 

 

 

こういう風に考えていくと良いよね〜とか、

心理的にはこれだね〜〜とか、

 

そういうお話もたくさんするんだけども、

結局大切なのって、

 

 

 

 

 

手放す。

 

 

 

 

なんだよね。

 

 

 

ガチッと抱えてきたものを、

必要ないのに抱えてきたものを、

もう手放したいのに抱えているものを、

 

 

 

手放していく。

 

 

 

過去の悲しみも、

いらない前提も、

 

 

 

愛されない私も、

大切にされない私も、

可愛くない私も、

頑張らないとダメな私も、

我慢してる私も、

 

 

 

少しずつ、

少しずつ、

 

 

 

手放していく事で、

 

 

 

 

 

 

今度はあなたが望んだ、

 

ステキなものが入ってくる。

 

 

 

 

 

(不足感から望まないことがポイントだよ)

 

 

 

 

私たちは、とことん自由で、

本当はどれだけだって望めるのに、

いつも制限をかけてるのは、

他でもない自分自身なんだよね〜。

 

 

 

何を、どこまで望むのかも、

人によってもちろん違うけどね。

 

 

 

だけど、人はすでに必要のないものを抱えながら、

さらに欲しいものを手にしようと頑張る。

 

 

 

必要のないものを手放すのが先だよ。

 

 

 

それをわかりやすくしてるのが、

断捨離ね〜。

 

 

 

クローゼット。

寝室、

リビング。

玄関。

 

 

 

自分が過ごす空間を快適にすることは、

自分を大切にすることにも繋がるよ。

 

 

 

そして、何を手放そうか、

何を残そうか。

 

 

 

その基準の中にも、

自分の前提が隠れてる。

 

 

 

それを知るためのプロセスでもあるんだよね。

 

 

 

 

 

 

うちに遊びに来た人は、

いつもお家が綺麗〜!って言ってくれるんだけど、

 

そもそも不要なものを置いてないだけだから、

スッキリ見えるだけなんだよね。

 

 

 

 

郵便物やプリントも、

すぐに選別して、

いるものだけ保存してるし。

テーブルに置きっ放しとかない。

 

 

 

逆にどうしたら部屋がいらないもので、

ぐちゃぐちゃになるのかわからないくらいだわ爆  笑

 

 

 

 

 

LINEセッションの中でも、

必要な時には断捨離もおすすめしてるけど、

やってみるとやっぱり、

色々気づくことがあるみたい。

 

 

 

私も自分自身が変わった大きなポイントって、

断捨離だったんだよね〜。

 

 

 

ただいらないものを、

ポンポン捨てていくだけよりも、

色々感情と思考を働かせながらやるのが、

おすすめだよ乙女のトキメキ

 

 

 

 

ということで、

今日もみなさま素敵な1日を流れ星

 

 

そんなこんなで、

みんなのコアな部分を掘り起こす、

大人気のLINEセッションは、

残り1名様となりました〜!!!

 


 

 

 

ニコのLINE@はこちらから♪

先行募集やお得な情報も乙女のトキメキ

↓↓

追加出来ない時は

@tzv5139dで検索をしてみてね☆

 

ダイヤモンドを思い出す5ステップや、

音声配信LINE@限定でお届けしてるよルンルン