ナリ心理学・麦で「うんこ博士」ことmaiちゃんがうんこと心の関係について書いてるよ。

 

さすが博士や。笑


読んだら戻ってきてね。


で、その中でこんな持論が書かれてるんだけどね。

 

 

うんこが快調(回腸)な人は、
心も快調っ (* ̄∇ ̄*)ドヤッ

 

 

うん。

 

 

私も同じ意見だ。

 

 

 

私ね、山口県でサロンやってて、

腸セラピーっていうのがメニューにあるんだけど、

 

 

 

精神的に疲れてる人は、

 

お腹もガッチガチだかんね!!

 

 

 

ガッチガチやで。マジで。

 

 

 

あ〜〜〜〜そりゃしんどいよなぁって思う。

 

そうなってしまうというよりも、

 

そうやって固めて守ってるのか??

 

っていう感じにすら思えるよ。

 

 

 

 

ということで、maiちゃんに続き、ニコも持論を。

 

 

 

 

自分をうんこ扱いしてると、

 

うんこ溜まるよ。

 

 

 

 

ここで言う、うんこ扱いとは、

自分をクソだと思ってるって意味ね。

 

 

 

 

 

私、うんこちゃんはすごくありがたい存在だと思ってるから、

うんこ扱いって言うとポジティブな意味になっちゃうんだけど。

 

 

あ、でもどちらにしても同じ意味になるわ。

 

 

 

どういうことかと言うと、

 

 

自分が口にしたものから、

栄養をしっかり体に循環させて、

残った不要なものがうんこちゃんだよね。

 

 

うんこちゃんにとって体に溜められておくのは、

非常に居心地悪いのよね。

出してもらわんと困るのよ。

 

 

なのに、自分をうんこ扱いして、

溜め込むと、うんこちゃんはどんどん腐敗して、

ガスを出したり、腸内細菌にも悪い影響を与えちゃう。

 

 

ありがたいうんこちゃんのうちにちゃんと出してあげる。

 

 

 

 

感情もうんこもフレッシュなうちに!!!

 

 

 

 

うんこちゃんと自分をクソ扱いしてるとうんこ溜まる。

 

 

溜め込むと腐敗して悪さする。

 

 

 

イライラ爆発!!

便秘頻発!!

 

 

 

 

ということで、

 

自分をクソ扱いしない。

 

うんこちゃんにとって良い環境を作ってあげる。

 

 

 

 

 

 

こころとカラダどっちも大事にしていこうねキラキラ