他力って、どんなイメージですか?
 
人の力を使って楽する感じ?
 
 
そうですよね、他力って自分の力を使わないって事。
 
 
でもこの他力を喜んで使えるようになると、
めちゃめちゃスピードってアップします。
 
 
他力って嫌な感じがする。
 
 
そういう人はもしかしたら、
人に頼るのが苦手なのかもしれませんね。
 
 
でもね、他力って普通にめっちゃ使ってるんですよね。
 
 
他力を使ってご飯を食べる
お金払ってレストランで食べる
 
 
当たり前だけど他力ですよね。
 
 
自分で作るのが面倒だから、
お金を払って作ってもらう。
 
 
食材を買って、
調理して、
食べて、
片付ける。
 
 
その時間を買っているだけです。
 
 
なのでスピードアップしたい時には、
他力を使うと早く叶います。
 
 
勉強、
ご飯、
掃除
etc...
 
 
だけど、あえて自分でやりたい時もあるんです!!!
 
早いの分かってるけど、
自分でやる方が楽しい〜〜〜。
 
例えばこれ。
 


 
うちのお店はほぼ自分たちでDIYして作って来ました。
 
頼めば多分1ヶ月もかからないくらいで完成するのに、
自分たちでやるから1年近くもかかり・・・・。
 
 
それでもやりたいんですよね〜〜〜。
 
 
そうやって、人生を遊ぶのって楽しい。
 
 
自分が苦手な事は手放して。
やりたい事にかける時間を増やす。
 
 
ミニマリスト。
 
 
断捨離すると、
必要なものとそうでないものがはっきりわかるので、
自分の家(心)に必要なもののためにスペースを確保する。
 
 
ミニマリストはただものを減らすのが目的なんじゃなくて、
自分に必要なもの、必要じゃないものを見極めて、
ほんとに大切にしたいものを大切にするために、
ミニマリズムってあるのかなって思います。
 
 
話曲がったけど。
 
 
ミニマリストの話はまた今度・・・。
 
 
 
他力ってありがたいし、
自力って楽しいよね〜〜〜っていうお話でした照れ
 
 
 
 
あなたのポチっを待ってますグッ
↓↓

友だち追加

追加出来ない時は

@tzv5139dで検索をピンクハート