いやー、実に1ヶ月ぶりの更新でふ!


みなさまいかがお過ごしですかぁ~~~~!!!


僕は今、

UK大学院Diploma出願大詰め

   ユニオンジャック パタパタ~


来週の27、28日には郵便局にGO~♪な予定でいます。


世間はトリノ五輪で沸き立つ中(って、それほどでもない??)、僕は一人、出願用論文、自己推薦文と戦っております…。


論文などの添削をしてもらおうと頼りにしていた留学生友達が続々と国に帰りましてん…。


「カナ、頑張れ♪僕達・私達、春休みだから♪♪(他人事な笑顔)」


と、捨て台詞を残しシアトルだのオレゴンだのNYだのへ一時帰国していった野郎ども…


こらこらこら~約束がちゃうやんけ Σ( ̄□ ̄;)!


って状況だったりもして、テンテコマーイな日々を送っていました。


でもいい加減出願しないと、定員になってしまったらどうするずら!


っと、やっと重い腰をあげたんですけど、とにかく仕事との両立が大変で、なかなか思うようにいきませんでした。しくしく。もう大学卒業確定で、現在進路未定のフリーターだからさ、普通に働きはじめているのです。


昼間のバイトが週4日。夜間のバイトが週3日。土日のどっちかで登録制の日払いバイトが1日。


って一週間は7日間で構成されておりますので、ご覧の通り、普通に計算が合わないのですが(笑)、まぁつまりは1日にバイトダブルヘッダーなわけです。


あぁ…なんてボンビーな僕…orzってわけでもないんだけど、バイトはそれぞれ楽しいし、留学を考えたらそれなりにお金もいるわけだし。頑張る(踏ん張る)しかないのです。ふんふん(鼻息)


そんなこんなで、タダでも1日36時間くらいあればいいのにな~状態が続いていた(いる)僕。

出願完了までは大好きなブログ断ちもして(突如はじめてしまったので告知もせずにごめんなさい)、頑張っています。充実してます。


いつもコメントくださる皆様のブログ、コメントは出来なかったものの、更新チェックはしてましたよ~♪だから、もう少ししたら、また、コメントしに遊びに行きますからねん(^^)



っとまぁ、近況報告はこんな感じで、いままでの間、考えたことやら出来事やらそれなりにあったわけで、それは今後、落ち着き次第、順次UPしていきたいと思います。


あ!


そうそう!!


英語が堪能な皆々様にお聞きしたいことが!!


僕、出願書類の無料添削をしているコンサルタントに、試しに自己推薦文の添削をお願いしてみたんです。メールでドキュを添付→ドキュに直に添削→返却という仕組み。


そしたら、文法的な間違いは数箇所だったようなのですが、だーいぶ内容を変えられて返ってきたんです。しかもね、フォームとか、グズグズに壊された状態で…。


で、一応フォームは直してみたものの、中身がね、英語的に合ってるのかどうか、わかんないんです。


僕の学力ではわからないだけなのか、それともテキトーに添削されて返ってきただけなのか…。


だってね、明らかに自分が書いた部分じゃない、加筆された部分にね、ピリオドがね、無いんだよ…???

だいたい話が通じるように自分でまた直したり、ピリオド打ったりしてみたんだけど、それでも「?」な文章があって…。


それがコレ↓


  I realize that my English skills are not as strong as I would like them to be I order to compete and do very well on the masters course so I decided to apply to the International Bridging Diploma for Graduate Studies as my first step.



(アンダーライン部分は出願コース名)


赤字の部分が僕の書いた原文とは違う文章で返ってきたところなんですけど…これって、正しい英語ですか?

I would like them to beのあとにピリオド…?とかも思ったんだけど…。とにかくよく意味がわからない…。ホントお恥ずかしい話なんだけど、自分で確信もって答えが出せないので、聞くは一時の恥、ということでSOS発令です。


他にもなんか「これってホントに信じていいのかな?」っていう添削部分があって、すごく不安です…。


で、一番意味わかんないのが上の文章なんです。


かといって自分の文のまま出願する自信もなく…。どうぢよう(;_;)


僕はこの無料添削を信じていいのでしょうか(>_<)



あぁ、どなたか知恵をお貸しください!上の文章は正しいのか~!?