えー、本日、大学学部生として受ける授業、全て終了いたしましたっ!!!


お疲れ自分!!!

でもそれと同時に淋しい思いがします


まぁ、まだ日本語ボランティアとして授業に参加したりはするわけで、自分の履修している科目が終了したってだけなんだけどさぁ…。すごい喪失感(何を失ったというわけではないんだけど…)で、なんか体にポカーンと穴が開いたって感じ…。うぅぅ…(泣)


とまぁ、感傷に浸ってばかりもいられないので、今日は学部事務所にて、出願に必要な成績証明書(英文)をもらってきました。(もらってっていうか、1部¥200で販売されているわけで


証明書たち これが噂の証明書たち。


卒業見込証明書(英語)と、その両方を一枚にまとめてあるもの(日本語)も推薦書をお願いする時に資料として渡すのでもらってきました。


なんかびっくりしたんだけど、僕、意外と優秀だった(笑)

成績評価って今までちゃんと見たことなかったから(いつもは単位が取れたか否かだけ気にしていた)、お~、自分頑張ったや~んって。


それにしても、一貫性のない履修科目たちで、これを見せられた先生たち(推薦書をお願いする予定の方々)は「どれをどう書けって???」となりそうなので、これからちゃんと資料を作ります(滝汗)


あと、自分で書くエッセイもちゃんとやらにゃ…。自己PR。何書けばいいのかな?


・現在の自分について

→趣味や関心のあること等

→現在の勉強はどんなことをしているのか


・志望動機

→なぜ留学しようと思ったのか

→なぜイギリスなのか

→なぜその大学を選んだか、

→なぜそのコースを選んだか


・将来の展望

→イギリスはたまた院での知識をどう昇華させるか

→どんな存在・職を目指すのか


・やる気バリバリでっせ


…という感じで書こうと考えているのですが、あとは何書けばいいのかなぁ?何が足りないのだろう…。

んん~~~~~~~

こんなもんでいいのかなぁ(・_・;)???


留学参考書みたいなので見てみても、あんまり例文とか載ってないから心配…(>_<)


ふぅ。とにかく、2月末までには出願完了!をスローガンにしようと思う今日この頃です。


明日は推薦状を頼みに行きマース。

(2通必要なうち、1通はお願い済