slow-nature -3ページ目

花火の種類の豆知識

親友が花火師の資格を持っており、働くかたわら夏に花火大会をしております。


かっこいいですね。


はなび

※ちなみに、これはぜんぜん違う花火大会の写真です。


先日その花火大会に行ってきたのですが、この花火大会がかなり面白いのです!


というのも、他の花火大会と大きく違うところがあって・・・




★ポイント★


■電子操作であげているのではなく、ひとつひとつ花火師さんがあげてくれる。


■花火師さんが、花火の説明をしながらあげてくれるパートがある。


■スポンサー企業がついていなく、個人のお金をあつめてやっているのでかなり空いている




つまり、隅田川や東京湾の花火大会のように・・・


連続でドンドンあがるようなこともあまりありません。


開始まで30分以上遅れることもあります。


超でかい花火があがることもありません(とはいえ、結構大きいのがあがります)。


花火があがったときに音の振動が胸まで「どーん」とるような感覚もありません。




が、かなりゆっくりとした時間が流れていて僕は一番この花火大会が好きです。


昔の花火大会ってこういう感じだったのかな、と感じさせてくれます。


ちゃんと花火をあげさせてくれる地域の方に感謝をする(観客で地域の皆様に拍手をするところとかもある)、


関係が密だなーって思います。


公開はできないけれど、興味がある人は来年の夏あたりに僕に声かけてくださーい。




■ちなみに、花火の種類まめ知識


花火の種類にに、「柳」という種類があります。


みんなの中で「多分あれだろう」と思いあたるやつがあると思うのですが、


かむろ

多分「あれ」の花火


実は・・・


●360度にひらくやつ  錦冠(ニシキカムロ)とか冠柳(カムロヤナギ)

●1方向にひらくやつ  柳(ヤナギ)


というそうです。しらなかった・・・。


これだけ覚えてても、ちょっとかっこいい気がしません?

東京砂漠

どうも、東京砂漠で育ってはや二十数年。

さばく












今日は砂漠化について。

日々、地球の陸地は砂漠に変わっております。

ちなみに現在の砂漠化影響を受けている面積は約36億ha

地球上の陸地の1/4です。

砂漠化リアルタイムカウンター


いやー、すごいですね。

昔大学で受けていた講義で、どこかの教授が

「世界中の砂漠の1/5をソーラーパネルにすれば、世界中の電力が供給できる。」とおっしゃっていたので

「すげー!!」

と思いましたが分母がかなりでかかったんですね。

しかし、砂漠にソーラーパネルおいたらランニングコスト半端なさそう。

「主任!砂塵でソーラーパネルが埋まりました!」とか、

「主任!ゴビ砂漠の真ん中で、リビアヤマネコが配線噛み切りましたっ!」とか。

がんばれ、主任。



で、実は砂漠化の要因として一番大きいといわれているものがあります。


なんでしょう?


森林伐採?

過剰耕作?

気温上昇?



実は・・・・



「家畜の飼いすぎ」


らしいです。ちなみに・・・

それぞれのお肉、1kgを生産するのに必要な穀物の量は・・・

牛肉 11kg
豚肉  7kg
鶏肉  4kg
鶏卵  3kg

だそうです。

ちなみにアメリカの牛肉が輸入再開されてから入ってきた肉の量は

■ 82t(8月24日時点)。つまり、穀物にすると902t。

■ 400gグラムのステーキ1枚 = おにぎり36個分(1個120gとして)

とか、そんな計算もできたりします。


興味がある人はこちらをみておべんきょしてみてください。

ベジタリアンネットワーク



エコ検定

エコ検定なるものを知っていますでしょうか?


エコロゴ な・・・なんと今回、第1回!!


東京商工会議所(カラーコーディネイターや簿記もここ主催)


の資格です。






===エコ検定とは(一部抜粋)===


環境に対する幅広い知識をもち、社会の中で率先して環境問題に取り組む“人づくり”、


そして環境と経済を両立させた「持続可能な社会」を目指すのが


「環境社会検定試験(eco検定)」です。


==========



と、「まさか今後ちゃんとプランあるのか!?」と感じさせるほど曖昧な説明ではありますが、


将来的には環境関係の資格の共通一次試験にしたいらしいです。


どんな資格が派生して出てくるかが楽しみですね。




今現在、この資格を勉強している身としてこの資格のメリットに感じるのは


「世界の環境について深く浅く知れる!」ということにあると思います。


企業の環境から、NGO、国際規制からコミュニティのことまで幅広く扱っています。


自分の知らなかったことなども多くあり、とても勉強になります。




「資格」としての効力が出てくるのはまだまだ先だと思いますが、


「単純に勉強してみたい!」という方にオススメです。受験生に戻った気分です。




残念ながら、第一回の募集は終わってしまったのですが、興味がある方は第二回もチェックしてみてくださーい。


(ちなみに、自分のモチベーションはどちらかというと”環境”より”第一回”だったりします。)


参考HP:エコピープル

環境のおしごと

・・・えー、自分は日記を書けない、ということを再認識した限りでございます。

会社の朝の時間に余裕が持ててきたので、日記&手紙タイムにしようかと思う今日この頃。

スローネイチャー、復活します。

トライ&エラー、大事。


7月末までは、かなーりのどぶ板営業をし、

多くのクライアントに名刺をやぶられ、シュレッダーにかけられ、

そんな人たちとも関係構築しつつの営業生活でした。メンタル相当鍛えられました。

わかったことは、同じ方向感をもって死ぬ思いしてできた戦友はとても大事だということ。

それから、時間かければ中東の人に鳥取砂丘の砂も売れそう、ということです。


で、今はうってかわって7:3で総務:環境の仕事をしています。

先週は、岡山と神戸に日帰り出張でした。

けれどやはり、自分の動機になることを仕事にしているのはやる気が違います。

この会社にいる限りは「環境先進企業」と呼ばれるまでこの会社を発展させたい。

・・・まぁ、何年いるかはわからないけれど。



方向感として、(本当の意味で)「環境事業」というより「自然を活かす事業」をしたいな、と最近思います。

最近は仕事でいろいろなNGOやNPOの方にもお会いするので良いポイントを吸収したい。

キレイな事業作りってとっても難しいと思う。


・・・なんか転職した人の日記みたいだけど、営業研修の出向先から帰ってきただけです。

読むべき本2

■七月後半の生活の本■

食品の裏側

http://www.amazon.co.jp/gp/product/4492222669/503-2393228-2055950?v=glance&n=465392



このブログの『はじめに。』にも書いたけど、

食ってものすごく身近だけど、

実はほとんど知らないなと思うので、あえて読んでみます。


実はレビューを少し見ただけで、

いろいろと食べられなくなりそうなものがちらほら。



感想は随時!