リアリスティックとVマジックの比較 | slowの司法書士開業への道のり

slowの司法書士開業への道のり

R4の司法書士試験に合格し、R5に簡裁代理権取得。
ウィークリーマンションを借りての6週間の配属研修を経て、令和6年1月1日、開業しました。
こちらのブログは更新終了致しました。長い間有難うございました!

最近、Vマジックの魅力にどっぷりハマっています。

 

不動産登記法を読み進めていますが、本当に分かりやすいですね。ラブ

 

 

でも、ふと、考えてしまったのですが、

 

私が真剣にテキストに取り組んだのは、

まだ基礎がちゃんと固まっていない頃。

自分では中級者くらいかなーと思っていましたが、今思い返してみると、

初級者に毛が生えた程度だったと思います。

 

そんな時期に受講した松本基礎講座は、本当にベストマッチだったと思います。

基礎から丁寧に、かつ、過去問を解く際の思考の流れも解説して下さる。

お陰で、今のベースが出来たと思っています。

 

つまり、Vマジックを読んでいる私は、あの頃の私ではないのです。

その、今の私が読んで感じることは、Vマジックテキストは、中級者がちゃんと理解しているかどうか微妙なところを、的確につかんで、それを分かり易く、さらっと記述してある、ということですね。だから、とても面白い。

 

読みながら、何度も、

「あー、そうだよね。そうそう。」

とか、

 

「なるほど❗️そういう風に考えて、理解しておけば忘れなかったんだ!」

 

みたいに、声が出てしまってます。ウインク

 

森山講師のケータイシリーズにはずっとお世話になっていますが、ケータイでは盛り込めなかった部分が上手にまとまって、凄いなあ、文章力。。。と、変なトコロで感心したりして。

 

リアリスティックは、基礎から上級レベルまできっちり引き上げてくれる内容だけれど、

自分でつかみ取れなかった論点のつまづきを、 Vマジックのツボを心得た解説で補修している感じです。

 

皆さん、いろいろな講座受講や、テキストの独学等で基礎を築いてこられていると思うので、最初のベースに合った対策がベストだと思いますが、

森山講師のこのテキストは、きっと、サブテキストとしては最高の出来なのではないでしょうか。(もちろん、メインテキストとしても。)

 

 

 

昨日は日中、タクシーの運転手のようだったので全く勉強できず疲れ果て、

夜、仕事から帰って、宇津木講師の択一解説を聞きながら、iPadを倒して寝てしまいそうだったので、

諦めて爆睡。zzz

 

眠りは最高の栄養剤ですね❗️

 

今日は択一は民法、会社法。

記述は山村講師の第3回。

 

頑張ろう❗️