5月5日は静岡ブルーレヴズの最終戦だった。
御厨(みくりや)駅からは12時くらいから山谷社長と、この日出場しない選手と一緒に歩くレヴズウォークが予定されていたけれど、その時間では遅すぎるというリカさんのひと声でさらに1時間くらい早い時間に到着していつものように自力ウォーキングでヤマハスタジアムへ向かった。
御厨駅ではステッカーを配ってくれていて無事にゲット!
たくさんの人出だということはなんとなく分かっていたけれど、駅から歩く人が切れ間なく続いていて、私とリカさんはビール買うのに時間かかりそうだという心配をしていた真顔
この日は快晴でビール日和だったから。

こどもの日なので鯉のぼりがたくさん空に泳いでた


とりあえず入場しようかとバックスタンドの入場口へ行ったら、すっごい長蛇の列だった。

「この中の何割かはAKIRA目当ての人に違いない」

とリカさんが言っていた。なるほど、確かに。

EXILEのAKIRAが試合前とハーフタイムにパフォーマンスをする予定だったから、今日の人出はEXILE効果もあるかも。

レヴニスタ広場のステージのところには既にたくさんの人が集まってた。

リカさんが、GENERATIONSがーとか小森隼がーハートとか言っていたけれど私にはよくわからなかった。

「ジェネレーションズというのはEXILEみたいなグループの名前ですか?」

「小森隼っていう人は人気者なんですか?」

と、ファンの人が聞いたら殴りかかってきそうな無知っぷりでリカさんに聞いてしまった滝汗

リカさんはアイドルに詳しい。


しっぺいがいた


子供とじゃれあっていた。

かわいーデレデレ


あ!しっぺいが気付いてくれた


近づいてきたブルーハーツ


もふもふかわいー。

今日のしっぺいもやる気満々だ。


選手の到着までまだ時間がある。

フードのお店はどこも大行列だから早めに買っておこうということでリカさんと手分けして買いに走る。


私は焼き鳥ゲット!


ここの焼き鳥すごくおいしくて、気に入り過ぎて浜松市内の店舗にも食べに行っちゃうくらいだけど、久しぶりにお店を出していたから迷わず買った。キッズパークのほうにお店を出していたから並ばずに買えた。


リカさんはマグロ串の列に並んでいる。

焼き鳥を手にして戻ったらまだ並んでいた。リカさんに焼き鳥を手渡して今度はビールを買いに走り、戻ってビール&焼き鳥を楽しみつつマグロ串の順番を待った。

暑いしビールがおいしくてマグロを買う前に飲み切ってしまった。

そしてマグロ行列に並んでいる間にレヴズの選手が到着してしまった。選手の姿は見えないけれど、マグロ行列から熱烈なエールを送るちゅー

無事にマグロを買ってお迎えゾーンに行くとブレイブルーパスの選手到着の時間だったので後方から熱烈歓迎!


自衛隊のヘリが来た!


試合前セレモニーはこの中途半端な1枚しか撮ってない。なぜならビールを飲んでマグロ串を食べて両手がふさがっていたから。


生で見る自衛隊ヘリは、距離感もすごく近くてかっこよかった!

低空で止まったヘリから隊員の方がシュルシュルと降りてきて、会場からおお〜というどよめきが上がった。

災害現場の救出活動の時などにテレビでよく見るやつだ。かっこいいラブラブ

あとで、そういえばパラシュートじゃなかったかな?と思ったけれど、ロープから降りてくる姿がかっこよくて、予定が変わったことにこの時は気付いてなかった。


自衛隊の方がレヴズとブレイブルーパスの旗を広げて拍手喝采の中、AKIRAさんと五郎丸さんとキラキラした子供達がたくさん登場。

ラグビーボールをパスしてダンス!そして火がボーボー上がって煙たちのぼる中選手入場。

どんな状況か、見た人しかわからない説明ですみません。

まあとにかく試合の前から盛り上がりまくり。


こちらはハーフタイムのダンスパフォーマンス


まさか五郎丸さんがChoo Choo Trainに参加するとは思わなかった。体張ってるね〜。そして、あんなに一瞬で帰って行くとは笑い泣き


このパフォーマンスが終わる前に両チームの選手達が出てきていたので、多分時間が押していたんだろうな。

だけどすごく楽しかった。

前半は10対19でブレイブルーパスにリードされていた。

リッチー・モウンガ選手すごすぎんか…。リーチ選手も元気いっぱいだし。

前半は山口風斗選手のトライが嬉しすぎた。小さな身体で果敢に攻め込むしディフェンスの時にはガンガンタックルに行って、大きい選手に囲まれるとすぐに見えなくなっちゃうんだけど、山口選手がボールを持つとワクワクしちゃう。

前半終了間際のマロ・ツイタマ選手のノートライは惜しかった。この試合ではトライが決まらなかったけどトライ王の座を守り抜いたマロ選手おめでとうございますキラキラ

マロ好きのリカさんが隣でずーっとマロマロ言ってた。


後半も、ブレイブルーパスは強かった。

トライを量産。


後方座席のほうでは、初めてラグビーを見に来たっぽいお子様が、ずーっとサムグリーン、サムグリーンって連呼してた。

言ってるうちに気持ちが高ぶってきたのか

「僕、全部の選手の中でサムグリーンが一番好き!」

と、何度も言っていた。

気持ちは分かるよ、少年よ。

サム・グリーン選手の気迫はいつにも増してすごかった。久しぶりの出場だったから気合い入ってたのかな。


なんだかよくわからぬままに点差を広げられて20対59で負けちゃったけど、すでに次のリーグワンが楽しみ。

毎回楽しませてもらって大満足である。


この試合で矢富勇毅選手は引退となった。

引退セレモニーがもう感動的で、ファン歴が浅いながらももうちょっと見ていたかったなぁと思える選手だった。


ダイナボアーズ戦を見に行った時、試合後1人だけ早く出てきて、1人でずーっとファンサービスしていた姿が忘れられない。

この日、試合には負けちゃったしそんな気分じゃなかったと思うけど、とても丁寧にファンに対応してた。


ファンサ中の矢富選手



一連のセレモニーの後はレヴニスタ広場で選手からのご挨拶があった。


台本通りには出てこない選手達笑い泣き


ジョニーがパリピだしシオネはシャイ過ぎてモジモジしてるし、プレイの力強さと違いすぎる笑い泣き


選手2回転目


選手が登場するタイミングがバラバラのため3回に分けてご挨拶が行われた。

6月のレヴフェスに出席しない選手が中心となるご挨拶だったので外国人選手が多い。

日本人選手は山口風斗選手だけだった。


最後に矢富選手からもご挨拶


場繋ぎで大西翔太郎さんが壇上に上がったりと豪華なステージだった。

そういえば日本代表の試合だったと思うけど、矢富選手が解説で呼ばれていた時があって、矢富選手の解説いいなブルーハーツと思ったことを思い出した。今後指導者の道へ進まれるようだけど、時々解説もしてくれたらいいなぁ。


というわけでレヴズの2023-2024シーズンは3年連続の8位で終了。

私達はこの後打上げへ生ビール白ワイン赤ワイン