美少女ゲームに「蒼の彼方のフォーリズム」という作品があるんです。

調べたら、2014年に発売されて2016年にTVアニメになっています。

あえて申し上げますと、私はアニメの方しか見ていないのですが、その作品のキャッチコピーにこんなフレーズがあるんです。

 

負けてからが、本当の勝負

 

今日はそんな言葉を実感する実戦になりました。

 

 

本日は10月21日です。

昨日は深い傷を負ってしまったので、今日はなんとか勝ちたいところでした。

お店選びも相当迷ったのですが、超大手オフミーティング主催サイトのバーチャル・YouTuberが、ライブ企画を行う予定のあったエスパス上野本館に行くことにしました。

 

上野のエスパスには長らくご無沙汰していたのですが、気づけば先週の10月14日にスロット専門館が閉店となり、本日は上野本館・新館の2店舗で迎える初めての日曜日となりました。

 

本日、上野本館の抽選に参加された人数は200人超で、300人はいなかったか、といったところです。

現在のエスパス上野本館の20スロ(47枚貸し)設置台数は、2F169台、3F179台なので、かなりキャパシティいっぱいまでお客さんが並んだ感じです。

 

 

私は100番台のまずまずの番号から入場することができました。

過去2回あったバーチャル・YouTuberライブの日のデータを参考にすると、凱旋・番長3あたりが狙い目かと思いました。

加えて、今回はHEY鏡導入後初のライブ企画となるため、そこらも注目かなと思い入場しました。

 

抽選と再整列にかなり時間がかかったため、10時を少し過ぎてからの入場となりました。

番長3とHEY鏡はかなり早めに埋まりそうな気配があったので、まだ余裕のあった凱旋をキープして実戦スタートです。

 

立ち上がりは右上がり黄七を3回ほど固めて引いて、すぐにATに入りました。

投資3KでのATでしたが、途中で黄七5連に3回成功し、トータル4セットで最初のATを終えました。

 

 

しかし、その後は鳴かず飛ばずでした。

1回のATを挟んで投資30Kがノマれてしまったところで、凱旋からは撤退しました。

 

 

この撤退のタイミングが良かったのかは、論点になりうるかと思います。

実際、私の後にこの台を打った方は、どういった契機からかは分かりませんが、かなり収支をプラスにされていました。

とはいうものの、昨日の実戦結果を踏まえると今日はあまり深いところのリスクを取ることができない状況にいましたので、ズルズルと続けていって、天井単発を食らうことを考えれば、リスク・マネジメントとしてはありだったのではないかと思っています。

やはり、旧基準機であればメダル2,000枚くらいの投資をする心づもりで打ったほうが良さそうですね。

 

次に私が向かったのはこちらの台です。

 

 

マルホン工業の新台シャカリーナです。

見た目からして面白そうな台なので、心を膨らませて打ってみたのですが、左上の釘の間から役物ゾーンの中に飛び込む玉が10Kあたり1発あるかないかという厳しいコンディションだったので、すぐに諦めました。

この台、こんなに飛び込まないものですか?

 

続いて設定付きの喰霊を打って、小当りラッシュまで入れてみたのですが、結局出玉をすべて飲まれてしまいました。

 

エスパス上野本館の収支: 投資40K 回収なし

 

というわけで、昨日に引き続き厳しい結果になりました。

私が退散したお昼ごろの時点では、スロットコーナーは番長3が賑わっていました。

おそらくは本日の当たりコーナーだったと思います。

 

エスパス上野本館さんは、20スロ(47枚貸し)の台数を思い切って絞って、低貸しコーナーを拡充させました。

そんなわけで、フロア全体の状況を把握しやすくなったという点では、私のように単独・少人数で行動する人は従来よりもやりやすいかもしれません。

ただ一つ、大きな欠点を指摘させていただくと、パチンココーナーにダイナマイトキング in 沖縄が無いことですね。

神撃ビッグドリームまでで時間が止まってしまっている感があります。

 

昨日はアイランド秋葉原のダイナマイトキングで爆死し、今日はエスパス上野本館で思ったような成果を上げることができませんでした。

ちょっと厳しいなあ、と思い自宅近所のホールでダイナマイトキング in 沖縄を打ち直してみました。

 

 

投資9.5K(95Kではない)、はい、ありがとうございます。

その他、羽根物のトキオスペシャル、ネギマのライト版、横綱物語、をハシゴで打ってすべて収支がプラスになりましたので、アイランドとエスパス上野の凹みをほとんどリカバリーするくらい勝つことができました。

やはり、負けてからが、本当の勝負だったんですね。

 

というわけで、この週末は厳しい展開になりましたが、最終的には自宅最寄りのホールに助けてもらえました。

今回の経験から、ダイナマイトキングは回数を重ねることで収支が安定する台であるということを改めて実感しました。

噛めば噛むほど味が出る台だと思います。

 

それでは、月曜からお仕事頑張りましょう!