とても久しぶりになってしまいましたあせる
前回は9月。。。。
その間、色々ありました笑い泣き
自分は書かずに、
お邪魔ばかりさせてもらってました。
 
カニかに座ツアーにも行きました。
お食事会も多数。
クリスマス🎄、お正月鏡餅、節分節分も過ぎ去り、
病気のことも色々。
写真は撮っているのに、UPできず💦
 
右股関節が、とうとう来ましたガーン
体重が一番減量したころより
10キロ増量しているのもあり、
負担増で右股関節が痛み始めてます。
1度いつもの整形外科で確認しようと思っています。
 
バセドウ病は、数値は落ち着き、
現在はメルカゾール5mgを週3錠。
次回の診察で血液を詳しく調べて、
薬を止めてみるかどうかという状態です。
 
ライブも行きました。

11月のユーミンの城ホールは

スタンド席の1列目の正面。

たっぷり堪能させてもらいました。
そんなユーミンも御年70歳。
今頃、苗場でのライブです。
 
大泉洋リサイタルのオリックス劇場は、
正直1曲も知らなかったのですが、
2時間大笑いしっぱなしでした爆  笑爆  笑爆  笑
紅白の裏話もあったりで、
笑い過ぎてストレス発散できました。
 
セキセイインコ青 セキセイインコ黄 セキセイインコ青 セキセイインコ黄 セキセイインコ青
 
そして、あっという間に節分節分。。。笑い泣き
毎年恒例の京都の吉田神社に
厄除け参りに行ってきました。
 
お参りの前にまず、阿闍梨餅で有名な満月へ。
出来立てを、いただきま~す爆  笑
 
次は、去年見つけた焼肉屋でランチです。
やき肉玄趣 江洲
素敵な中庭の見える個室で焼肉ランチです。
20食限定ハラミ定食(¥1,780税抜)をいただきました。
メチャクチャ美味しくて、
景色も良いし、店員さんも良いし、
オススメの店です。来年もここでランチです。
 
そして、吉田神社へ。
鳥居の前でテレビの生中継をしていました。
KBS京都の番組で試食中の
「男と女」の和田ちゃんと市川さん。
 
吉田神社 本宮
今年は平日に行ったので、空いてました。
おみくじは吉
願望:叶う  待ち人:来る  失せ物:出べし
売買:十二分の利あり  疾病:十に九は本腹すべし
争いごと:勝べし  
屋づくり、屋移り、縁談、旅立ちは良し
全て良かったので、お守り代わりに持ち帰りました。
結果が良いと気分は上がりアップます爆  笑
 

鬼が登場節分

 

吉田神社には境内に小さな神社がいくつもあり、

参道の両側に露店が軒を並べています。

毎年、悩んで買わなかった「すぐき」を初めて買いました。

「すぐき」は蕪の漬物ですが、

普段は高価なので刻んだものを買います。

丸のままで買ったのは、初めてかもしれません。

ここはお買い得で2株1,000円でした。

蕪は沢庵みたいに切り、葉は刻みます。

味はすっぱくて、葉は硬いかな。

お茶漬けにすると絶品です。

乳酸菌の発酵食品なので、身体に良いはずてへぺろ

 

毎年買う、松井酒造の大吟醸(¥600)の酒粕日本酒
今年のは特に柔らかくて、美味しかったです。
豚汁に少し入れた残りは、そのまま食べてしまいました💦
 

毎年、物凄い人が並んでいるので、買った事は無かったのですが、今年は人数が少な目だったので、並んでみました。

30分位並んで食べた感想は、

もう二度と買わん。

店のおばちゃんたち、愛想悪っ!

その上、ビニール手袋はしてるけど、

お金触って、そのままたいやき掴んで袋に入れてたよ~ガーン

汚な~~オエー

食べたけど、生地の味はないし、美味しくなかったムキー
やっぱり、御座候の美味しさと速さには勝てません。
 
井筒八ツ橋 お徳用八ツ橋
食べだしたら止まりません。
 
出町柳駅 柳月堂のパン
安くて美味しいです。
 
出町のふたば
店の前に5重列で並びます。
下鴨神社で御祈祷した豆を使った福豆大福芋餡(\260)と
豆餅こし餡(\240)
 
食べ物ばかりですが、一度に全部は食べてませんよ~てへぺろ
吉田神社にお詣りに行った時にしか買えない物なので、
大量になってしまいました。
でも、色々見て、買って食べるのが楽しい~飛び出すハート
 
 
最後は今年の恵方巻き
吉田神社の翌日の節分当日に買いました。

普通の恵方巻きと穴子と海老入り恵方巻
午後一番に買いに行ったのですが、
お手頃なのは既に売り切れ状態で、
スーパーの冷蔵庫はカラっぽ。
え。。。あんぐりと思っていると、
ワゴンで大量に運ばれてきたので、
何とかゲットできました。
美味しかったですてへぺろ
 
しっかり厄払いしたので、
今年は良い年になりますようにニコ