寒い寒いながらも最近の週末は天気がいい。
大人しくしていられずバイクするのである
今回もまた廃墟系を求めて爆走
まずは準備して栃木に向かう。
出発時はいつも近所のコンビニでちょっと暖気させてもらっている。
当方の住処は住宅街なのでノーマルマフラーでも結構ウルサイのだ
→ヤマハのCP4って単気筒系な音のせいか結構煩く感じるんですよねえ
栃木の目的地に向かう途中で休憩。
道の駅にしかたである。ここはちょっと変わった場所に二輪駐輪場がある。
他の道の駅と違って駐車場のはるか片隅ではないのでよろしい
気張ってメシ食おうと思ったがレストラン爆混み
席待ちどころか食券を買うこと自体が名簿記述の順番待ち、なんじゃこりゃ
ということで焼きそばと缶コーヒーに着地。
この日は日中も10度以下で寒さがこたえたぜよ
休憩後はひたすら目的地に向かった。
目的地に近づいてきたところでどーも雲行きが怪しい。
急に空が暗くなってきた感じ。構わず走り続けると
何と雪!が降ってきた
うーむ、だが路面に積もるような雪量では無いしもう少しで目的地という
ことで落ち着いて走行した。
と、ここで目的地!
これは村樫石灰戸叶鉱山という場所で
かなり古く(江戸末期)からの、まあ鉱山の跡地です。
廃墟マニア系にはそこそこ知れているようです。
本当は山の藪の中に入れば工場とか建物があるらしいんですが
今も事務所とかあって安易に立ち入る場所では無いと思います。
やっぱ場所柄石灰っぽい埃がすごく、それが降ってきた雪で
ややヌルヌル状態。これはヤバい!と早々に退散したのである
すぐ近くには何らかの昔の事務所?跡もあり。
ここから来た道を戻るとまた雪は止み青空が戻ってきたが
案の定バイクは真っ白け。こりゃ参ったわ
何だか中身の無い訪問ネタになってしまったが
メゲてはいかーーんのだ。
またバイクをせっせと洗車して次に備えるのであるぞ