最近すっかり健全なネタが多くて本ブログのあるべき姿から

遠ざかってる?などと考えながら,またボチボチ走りまくるのである。

バイクも大分タイヤが減ってきてそろそろ次のタイヤを考えねばならんですわ真顔

 

この日は気温が上がってあまり道の流れが悪そうな方面に行って渋滞にはまると

辛そうだったので北は那須方面に向かったニヒヒ

 

まず着いたのは山あげ会館というところ。

ここらの那須烏山市は昔メグロというバイクの工場があったところで

その名残が展示されている。

これですね。昔の看板らしいでっす。

山あげ会館の中にはメグロの歴史を示す資料や現物バイクとかが

小さいスペースながらも展示されています。

こうやってみると時の流れを感じますわ。ちなみにこの展示スペース見学は無料。

 

ここまで来て,さて,どうするか,と思いながら向かったのが次の場所。

は?何が面白いんじゃい,の図柄だが

この道は,目下世間を騒がせている,とある犯罪による死体遺棄現場へ

繋がる道である。ここから2km先くらいにその現場はある滝汗

 

Googleストリートビューで調べた通りの景色となっており

(ストリートビューは例の現場までデータがあります)

いよいよか,と思ったが,直に現場まで行くのはどーも気が引けた。

この先にあるのは間違いないながらも今回は途中で引き返した。

何か虫が知らせる,というのか何とも言えない

感じでたどり着こうとは思わなかったゲロー

正直とてつもなく山奥のとんでもない道,でも無いのでクルマでも十分行けます。

もう少し時間が経ったら再チャレンジしてみるか・・・チーン

 

ということで引き返して那須塩原の温泉街エリアに移動。

 

これは見ての通り温泉宿の廃墟である。

ここだけではなく周辺にもそれっぽい建物がある。

この建物の周辺は普通に他の店舗や宿が営業しており,なかなかシブい場所

なのであるニヒヒ

 →福島の地方情報では割と有名な廃墟らしいのです

メインの道路沿いということと周辺は普通に生活がある環境なので

廃墟あるあるで荒らされている様子は無かったが

果たして先々こういう建物ってどうするんだろう,と思う。

 

高速を使わないでの走行だとここまで来るのに結構時間を消費したので

日帰り温泉にも入らずすぐトンボ返りした訳である。

今回のツーリングは春秋レベルの服装だったがそろそろメッシュジャケに

しないと暑さにやられそうだ。