スマホ中毒 | 子どもがいない人生(ノンファン)を生きるということ

子どもがいない人生(ノンファン)を生きるということ

2015年に子どもがいない人生LINKS(Life of No Kids)を生きる gooブログ開始 その後オリジナルブログ goo終了で最初のブログお引越し2025.5. いまだ整理中男女既婚未婚に関わらず子どもがいない人のことをノンファンと呼んで書いています 

スマホを持つ前、持ってからもしばらくは
ここまで依存していなかったと思う。

例えば、ガラケー時代は通信費やコンテンツの問題で
メールと電話くらいしか
使わなかった。
今は寝る前にもスマホでニュースをちょっと見たり
facebookを見たり
昔の寝る前のちょっとした本や雑誌のような存在になってしまった。

相当な依存症?と
思って若い人と接する機会が多い人に聞いてみると
私くらいでは全然依存じゃない、
若い子で人といる時でもどこでもいつでも画面見てる子多いよ~と言われた。

自分ではくだらない情報と思いながら
(誰がどうした、こうした)
見てしまうのが何だか中毒みたい。

友だちで少数派だけれど
ガラケーでいい、という人はいて
スマホに依存していないその生活が
ちょっとうらやましくなってきた。
じゃあ、スマホそんなに見るのやめようよ、、、ですよね。
ちょっとずつ見る時間を徐々に減らしていっている最中です。

だいたい
知らないモデルさんやタレントさんの名前で
妊娠〇ヶ月、とか
タレント〇〇がブログで子どもと〇〇したことを書いた、とか
本当にどうでもいいことを知ることになったのは
スマホがあるからだった。

ガラケー時代は
PCでネットサーフィンしていたとしても
一応PC立上げには環境が必要だから
今のレベルまでは
くだらない(?)ニュースの見出しを読むことはなかった。

どうして依存症になっちゃうんだろう、、、
何もしない時間、ぼーっとする時間というのを
一般的にどんどん持たなくなってきたので、
時間が空白になるのが
どうも落ち着かないんですよね、多分。

そしてくだらないニュースの見出しにまた接してしまうのだった(=_=)

 

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順

Unknown (Nov)
2016-07-19 18:07:34
わかります〜。私もスマホを持ってから、ずっといじってます。ゲームはしてないんですが、yahooニュース見たり、youtubeみたり、色々と。
yahooニュースをみてると、芸能人の妊娠、出産が毎日のようにあるなーと思います。今日は元なでしこの澤さんが妊娠したと書いてありました。
内容までは見ませんが、見出しを見たら何となくハ〜(−_−;)っていう気持ちになります。
サラっと流せるようになりたいんですけどね…。
返信する
Unknown (ブログ主です)
2016-07-19 20:53:00
Nov様
コメントありがとうございます。
澤さんのニュースは私も同じような気持ちになって
しまいました。。。youtubeもたくさん面白いコンテンツありますよね、、、。はまります。
のめり込もうと思えばどこまでもはまるスマホ、、、
少しずつ中毒をなくしていきたいと思っていますが。。。