ファーストジェントルマン | 子どもがいない人生(ノンファン)を生きるということ

子どもがいない人生(ノンファン)を生きるということ

2015年に子どもがいない人生LINKS(Life of No Kids)を生きる gooブログ開始 その後オリジナルブログ goo終了で最初のブログお引越し2025.5. いまだ整理中男女既婚未婚に関わらず子どもがいない人のことをノンファンと呼んで書いています 

伊勢志摩サミットで
少しびっくりしたのが
ファーストジェントルマンという言葉。

ドイツのメルケル首相は女性で
そのパートナーの方のことを
ファーストジェントルマンと
テレビで言っていた。

おお~
日本だったら
例えば首相が女性でどこかの国を訪問するとき
夫が同行して
ファーストジェントルマン外交でその国の人と
交流していたら、、、。
もしその場面が放映されていたら、、、
「えーっ、奥さんについて外国に行ってないで
仕事日本でしてればいいのに男性なんだから~」って思っちゃうかな??
まだまだ古い人間なので。
固定観念ですね。。。
アレと同じです、
それ相応の年齢になったら結婚して子どもを持つーのが一般モデル、
のが当たり前、、、という。

こういう固定した一般的なモデル概念が社会の土台にあるから
子どもがいないことに肩身が狭い感を自分が持つくせに。
自分もそういう固定観念に縛られている、、、自戒反省^^;

でも、

今回ファーストジェントルマンの方が他のファーストレディとともに
安倍首相の奥さんと交流している場面は
なんかとても自然だった、違和感なかった。
一瞬「ファーストジェントルマン?」と思ったけれど
あー、社会も段々変わってきているのね、、、とも
思わせてくれた印象に残る場面でした。