子どものいない人生を考えたり、LINKSが集まったりできるもの | 子どもがいない人生(ノンファン)を生きるということ

子どもがいない人生(ノンファン)を生きるということ

2015年に子どもがいない人生LINKS(Life of No Kids)を生きる gooブログ開始 その後オリジナルブログ goo終了で最初のブログお引越し2025.5. いまだ整理中男女既婚未婚に関わらず子どもがいない人のことをノンファンと呼んで書いています 

LINKS子どもがいない人生について考えたり集まったりできる何か組織みたいなのを
作りたいとブログで先日書きました。

徐々に準備は進めていますが、
まぁムダな時間とお金をかけてしまったことがあれこれ(涙)。
最初からムダない道を行きたいというのは人間の常で
学校、就職、結婚だって、そして人生の多々ある選択場面で
ムダ(←ムダという言葉の苦労、悩み、問題のこと)なくいきたいから
選択に悩むわけで、、、。

今、若い頃を振り返れば、
ああすればもっと順調に、、、とたくさんあるじゃないですか。
またはあっちにしておけばもっとよかったはず、、とか。

しまった、という経験とともに
選択の際、賢明になってるはず...
それに情報取得の機会が爆発的にネットで増えたので
良い選択ができた、、、と思った。

のに、いや、そうでもないことばかり(涙涙)

まぁでもだからこそ人生に彩りができてくるわけで←えらそう。

内容はともかく(内容だけじゃマズイけど)
形だけでも(形だけでも立ち上げないと何も始まらないので)
5月中くらいには、、、と思っています。
(また自分にプレッシャーかけてどうする^^;)

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順

はじめまして (メイ)
2016-04-22 12:02:12
今の私の気持ちに色々ピッタリで読んでいて嬉しくなりました!子供のいない人と会って話したい、でもいない。。。近所の公民館で月1回くらい子供のいない人限定でヨガとお茶会をするサークルを作ろうかな、、でも大変なことが多そうだからやめようかな、、と思っていました。
ブログ主さんの組織立ち上げの記事を読んで、私も頑張ってみようかなと思い始めました。ありがとうございます!

 
返信する
Unknown (ブログ主です)
2016-04-22 21:18:31
メイさま
コメントありがとうございます。
記事が少しは役に立ったのなら嬉しいデス。
ヨガとお茶会の組み合わせいいですね♪
行ってみたくなります~