“こどもまき”は便利で手軽な「お手当」 | タカハシケの場合。

タカハシケの場合。

全国転勤妻、4児の母、フリーランス保育士
好きなこと好きな自分で生きて行こう

ブログへの訪問ありがとうございます

北海道函館市でフリーランス保育士として

ベビースリングやまるまる育児の教室を開催する

四児の母 タカハシ マミです

 

長男が小学校2年生だった時のはなし。

 

 

脇腹が痛いと言う長男

 

今日は午前中から出掛ける予定もあったので

一か八か

“こどもまき“してみた

10分くらい包まれて

自由にゴロゴロ回ったら

出たいとのこと

 

ほどいてあげると

『治った』そう

 

え?歩けないほど痛いと言っていたのに!

 

すごいな、“こどもまき“

もともとは

赤ちゃんの“おひなまき“が元でできた

“こどもまき“と“おとなまき“

 

赤ちゃんが巻かれていたら良いのが

ものすごく分かる

 

赤ちゃんは

お母さんやお父さんの抱き方が下手でも

寝かせられ方が微妙でも

“おひなまき“に巻かれたら

自分で自分の身体を整えようとする

 

“おひなまき”後の赤ちゃんを抱くと

「ふわふわ〜!信じられないふわふわ〜」と

ママたちは感激する

そのくらい緩み整うのだ

 

病気でも怪我でも痛みでも

家庭でお手当てできる術があることは

何がいいかって

病院に行く手間が省けること

休日でも困らないこと

子どもが苦痛の時間が短いこと

余分な(飲まない方が良い)薬をもらわずに済むこと

 

母は魔女

 

そして病院に行くタイミングを見極められるのも

魔女の特技なり

 

お手当に内科的なことに加えて

体全体のこともできるとなると

最強だなあと思う

 

************************************************************************************************************

 

【12月のマミノワの予定】はこちら

リクエスト日時あるからは早めにご連絡ください

あなたに合わせることができますよ(^_^)                   

 

※おとなまきはリクエストに応じて開催します

※上記の日程に合わない場合ご相談下さい

※個別くらすも随時開催

 

*******

メール:maminowa1515@gmail.com

(毎週水曜日にまとめて返信することがございます)

 

 

以下にひとつでも当てはまる方は受講をおすすめしています

□置いたら泣く
□とにかく寝ない
□抱っこ紐に入れないと寝ない
□反り返りがある
□より目がち
□頭のカタチが気になる
□ハイハイをなかなかしない
□ハイハイする前につかまり立ちした
□お口がぽかんと空いている
□便秘がち
□起きていても機嫌が悪い
□一日中抱っこしている気がする
□げっぷが下手そう
□“おひなまき”してみたい
□“スリング”やってみたい
□“まるまる育児”に興味がある

***************
♡受講者の方々の声♡
「“まるまる育児”を知らずに来たらいま、子育てできていただろうかと思う」

「スリングなしの毎日は考えられない」

「半信半疑だったけれど
まるまる育児をしていたら
ハイハイしておすわりして自分で立ち上がる発達がみられて感動した」

「まるまる育児をしていない上の子とは
あきらかに発達もよく、情緒も安定している」

「一人目の妊娠中から知りたかった〜」
(これ全員いいます(笑))

 

 

 

マミノワ公式Facebookはこちら

マミノワ公式インスタグラムはこちら

マミノワHPはこちら