The Dark Crystal: Age of Resistance Tactics 無料配信 | SLG・SRPGについてだらだら語るやつ

SLG・SRPGについてだらだら語るやつ

看板に偽りなしを目指したいと思っていたのですが、すっかりDCG KARDS の話ばかりに。
KARDS では black_nao でプレイしています。

 

 

Prime Gamingで無料配信されています。

ここしばらくKARDSばかりプレイしていたので、久々にSRPGをプレイした感じです。

 

原作付きで、未視聴だとストーリーはふわっとしかわかりませんが、特に複雑な話でもないため問題はないでしょう。

固有名詞は慣れるしかありませんが。

未クリアですが現時点の状況です。

 

・システム

  キャラクターターン制で、FFTに近い感じです。

  最大出撃ユニット数が5体と少なく、難易度はそれほど高くありません。

  キャラクターターン制なので、行動回数に直結するステータスの「リカバリー」を極力小さくする必要があります。

   ※リカバリーは「次の行動までの待機時間」くらいに考えておけば良いかと思います。

 

・キャラクター

  構成要素は、クラン、ジョブ、アビリティ、装備です。

 

  *クラン

    特殊能力が一つ対応します。

 

  *ジョブ

    3系統(直接攻撃系、特殊攻撃系、魔法系)2段階(基本職、上位職)と2系統混成3種です。

    リーメベルタを簡単にしたような感じでしょうか。

    一次ジョブと二次ジョブが設定可能で、一次ジョブは成長対象、二次ジョブは成長せずアビリティ装備のみとなります。

 

  *アビリティ

    一次ジョブのアビリティを3種、二次ジョブのアビリティを2種まで装備可能です。

    それ以外のジョブのアビリティは修得済みでも装備不可です。

    選択可能なジョブであれば未修得アビリティでも確認可能なので育成方針はそこまで悩まないでしょう。

    混成ジョブは選択可能にならないとわかりませんが。

 

  *装備

    武器1種、防具1種、アクセサリ1種を装備可能です。

    装備可否はキャラ依存ではなくジョブ依存です。

    装備入手手段が少なく(ドロップくらいしかない)、所持金に余裕もないため、装備の購入は慎重に行う必要があります。

    主な武器特性は以下のようなイメージです。

      剣:標準

      斧:高火力リカバリー増(素早さ低下)

      槍:クリティカル率命中率上昇

      短剣:リカバリー減(素早さ上昇)

      杖:MP増

      本:遠距離魔法攻撃

 

・フリーバトル

  特に制限はありません。

  経験値と真珠(金)が入手できるため、やれば難易度は下がります。

  なお、パーティのレベルとフリーバトルの敵レベルは連動するようですので、特定ユニットのみ集中的に育成すると、

  他ユニットを育てるのはそこそこ手間になります。

 

・育成

  強制出撃は加入前ユニットしかいない?ようなので、クリアだけ考えるなら特定キャラのみ集中的に育成すればよいでしょう。

  色々なキャラを使いたいなら満遍なく育てる必要があります。

  序盤では、初期基本職がLV5になると、基本職がすべて解放されます。

  偵察兵の初期アビリティ岩投げが非常に便利なのでこれを使っていきます。

    ※消費MP0の間接攻撃で、移動せずに攻撃できるため次ターンが回ってくるのが早い

  中盤以降は自分が使いやすいアビリティを使っていけば特に問題はないでしょう。