移動技を駆使したパーティのサンプルです。
結果的に風単構成になっています。
風属性技の[突風]、[吸引]は敵を移動させる効果があります。
特に[吸引]は強力です。
理由は、下記の点で他の技と異なるからです。
・"技使用者のほうに対象を引き寄せる"効果がある
このため、他の移動技、[体当たり]、[突進]、[突風]、[ダウンバースト]などと異なり、
フィールド隅に陣取るユニットも移動させることが可能です。
・引き寄せるマスは射程に依存する
他の移動技は、技が命中し、追加効果として移動が発生するため、最大移動マス数が固定です。
しかし、[吸引]は、風属性の属性値効果による射程強化などの影響を受けます。
・[魔法シールド]相手にも移動は有効
他の移動技は、[魔法シールド]により技が無効化されると、追加効果である移動が発生しません。
吸引は、移動発生後、技のダメージが無効化されます。
※仕様かバグかは不明です。
主として、敵マスターを無理やり移動させてクリーチャーから引き離して孤立させる戦法となります。
長期戦想定などでフィールド隅に陣取っていても、強制的に引きずり出します。
ただし、召喚中クリーチャーなどで[吸引]ルートを防がれてしまうと移動させることができません。
なお、風属性の属性値効果はあくまで移動力と射程強化のみのため、火力は不足気味です。
このため、VSマスターのステージ1、対イルセなどは露骨に火力不足が発生します。
対策として、「鎌鼬」などの割合ダメージや、毒などの状態異常を使用できるようにしておく必要が
あります。
また、うまくマスターとクリーチャーを引き離せなかった場合は、一旦離れて射程と【神速】を生かして、
被ダメを抑えつつ機会を待ちます。
サンプルは以下です。
サンプルでは、風単[ストラヴェント]ススを採用しています。
他マスターでもできるかもしれませんが、
・戦士系、および、ハルカはSP不足
ススは【エレメントリンク】で召喚時の消費SPを抑えられるためSP回復なしでも運用できます。
・他の職業は移動力不足
とった点から、暗殺者で【SPアップ】をつけるくらいしか難しいかも知れません。
エリシャは、[吸引]での位置調整をうまくやれるのであれば選択肢に入ると思われます。
クリーチャーについては、SPの許す限りであれば多少変更可能と思われます。
ちなみに、ススを[ストラフロース]にしてSP回復を上げた状況で[風の洗礼]を使用すると、一時的に
風属性になり、風属性値も増えますが、ステータス画面では木属性のままとなっています。
また、移動したりすると木属性に戻り、風属性値も元に戻ってしまいます。
※限りなくバグに近いと思いますが、仕様かどうかは不明です。
サンプルのポイントとしては、以下となります。
・1F目、移動-->技-->召喚の手順にすること
移動-->技の順になっている理由は、[ストラヴェント]を使用すると神速を得ますが、移動力が
1低下し、1F目は移動回数が1回であることから、この手順でないと移動マス数が減るためです。
技-->召喚の順になっている理由は、【エレメントリンク】により召喚時の消費SPが減るためです。
・2~3F目は特にありません。移動して召喚するだけです。
・4F目は風属性値が5になっているため、割と好きに動かしてしまって構いません。
これ以降は任意で敵マスターを都合のいい位置に移動させて戦えばOKです。
滅多にないと思われますが、敵マスターが踏ん張りを使用していた場合は、おとなしく射程を
生かしたヒット&アウェイで地道に削っていきます。
「ガルダ」を入れておけば数的有利は確保できると思いますので、火力不足はこれでごまかします。