もえくり2 Ver.1.10 風神雷神パーティサンプル | SLG・SRPGについてだらだら語るやつ

SLG・SRPGについてだらだら語るやつ

看板に偽りなしを目指したいと思っていたのですが、すっかりDCG KARDS の話ばかりに。
KARDS では black_nao でプレイしています。

消費リソースの割に性能が今一つな感のある「風神」「雷神」ですが、これは防御の低さから片方が

簡単に倒されることが原因です。
この部分に対策を行えば、それなりのパーティが構築可能です。
サンプルは以下です。

https://www.nicovideo.jp/watch/sm35276564


召喚が遅ければ遅いほど、敵が多くなり集中攻撃を食らいやすくなるため、召喚速度を

最優先しています。
生贄召喚により、自3F目に2体揃えています。
幻術師「鎌鼬」[エクスチェンジ](4F)や、精霊使い魔法陣召喚「ウングル」(4F)より1F早くなります。
自4F目は2体とも2回行動になりますので、フェイズ当たりの行動回数、期待ダメージは悪くありません。
  注)毎F即時召喚クリーチャーを召喚した場合と技使用回数が同じで、「風神」「雷神」は

       即時召喚クリーチャーよりパラメータが高いためです。

動画内では使用していませんが、「トール」は「風神」「雷神」のいずれかが倒された場合、

残ったほうを生贄に召喚するために編成しています。
当然ながら、他のクリーチャーでも問題はありません。
また、マスターを幻術師にしているのは、「風神」「雷神」のいずれかが倒された場合、残ったほうを

生贄にするのではなく、[エクスチェンジ]を使用して別クリーチャーに変更するという選択肢も

あるためです。
  注)動画では「トール」を使用しているためエクスチェンジは使用できませんが、各種ドラゴンや

      「ユグドラシル」、「ミスラ」などに変更すれば実用可能です。

また、こちらも動画内では使用機会がありませんでしたが、「バジリスクに」ついては、

「フェンリル」召喚時の生贄にすることも選択肢に含めます。

なお、生贄召喚の召喚キャパ判定についてですが、生贄にするクリーチャーも召喚キャパ上限の

対象となるため、「風神」「雷神」「バジリスク」がフィールドにいる状況では、「バジリスク」を

生贄にした「フェンリル」の召喚は行えません。
  「風神」(2) + 「雷神」(2) + 「バジリスク」(1) = 5 となり、「フェンリル」(1)分が召喚キャパオーバーと

  なります。
  同様に、「風神」「雷神」がともにフィールドにいる状況では「トール」の召喚も行えません。

先頭3体以外は変更しやすいため、バリエーションは多いと思われます。