夏の音が透明な
水際に降り注ぐ
またここで始まりを
信じてみれたら

まるで静止画のように
かわらない景色
人たちの笑顔さえ
何もかもが眩しすぎて





Sleipnir's diary-2011080212440000.jpg







帰ってきました。




山形に。





この季節、この場所に。




郷愁ってこぉゆー気持ちなんだろーか。





全然かわらない景色です。




昨日のランチ。








Sleipnir's diary-2011080215270000.jpg



龍上海の赤湯からみそラーメン大盛。






ちょいこってりで美味しす。






都会より田舎のほうが





性にあってる気がしますん。






時間の流れが違うみたい。






俺は田舎のほうが






落ち着くなー。









狂おしいほどの美しい青が




儚さも虚しさも






包み込もうとしてる


寝れない。



最近親父が誕生日で





ラルフローレンの財布




プレゼントしました。




少し親孝行した気分ですわ。



はい、ブログネタ。




何にでもなれるとしたら何になりたい?ブログネタ:何にでもなれるとしたら何になりたい? 参加中







あえてゆーなら




風。





かぜにーなりーたいー。







不法入国もなにもないからね。







自由に色々な国を飛びまわりたい。






どーせならみんなに




好かれるような風がいいな。






ハリケーンなどの暴風は却下。






そよ風とか潮風なら好かれますかね?






とりあえず心地よい風。






と妄想してみたー。







ノシ


ここから見える明日を追いかけていたい
小さくたって汚れてたって他にはない
遠く広がる丘に登りつめた時
何よりも輝いて僕等を照らし出すから





幸せについて考えます。




金か、
金なのか。




否。



あるにこしたことはない。




でも、金があれば幸せになれるわけではない。





目標を持つことか。




それもしっくりきませんね。





じゃぁ幸せになるためにはなにが大事か。




自分なりの見解。





人にとっての必要最低限欲求が満たされている




かつ




「何か」あるんだよね。




幸せの定義は人によって違うから





「何か」も人によって異なる。




人間関係だったり、些細な希望だったり。






ここから見える明日にエールを贈ろう
切なさだって淋しさだって胸の波動
降り止まない雨などここにはないから
僕にだけ頷いて その涙もう拭きなよ





人は一人では生きていけない




っていうのは半分正解で





半分間違い。






個人で生きる分には





なんとか生きていけるんだろう。





ただ、人間という種族でみたら





当然生きていけない。





異性と結ばれ、


種族を残さなければ



人は絶滅してしまうから。





ここから見える明日の絵日記描こう
平凡だって歪んでたって それが証し
何気ない顔をした朝日に会えたら
そよ風の真似をして この道歩いてゆこう





生きたいように生きるとは難しい。





なぜなら他人を考慮せずに行動するか




他人を関与させる必要があるから。




でも人は他人の感情を




ないがしろにすることを良しとしない。




だから予想できない生き方を




強制されることがある。




でも自分にとって本当に大事なことは





他人や時間の有無に関係なく





例外なく成り立つはずだから。








ノシ