相談サイトなどできついことを言われたりすると真に受けてしまい、
生活に支障がでてしまうほど悩んでしまいます。
軽い煽りならスルーできるんですが、予想外なことを言われたり
するとずっと引きずってしまいます。たとえば別の質問サイトである
質問をしたら幸せになってはいけない、ずっと一人で寂しくすごせ
みたいなことを言われました。
それからずっと私は幸せにはなってはいけないんだ、とぐるぐると
考えてしまい、何をしても楽しめなかったりします。
他の回答者さんの励ましよりその意見ばかりが無限ループするんです。
失礼は百の承知ですが。
どうしたらネットはネットだと割りきれますか?(;_;)
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
![]()
どちらにしろ、きつい言い方のほうが、
やさしい言葉より印象に残りやすいですよね。
他人にしてもらった恩は覚えていなくても
苛められた記憶を手放さない、とか。
ずっと1人で過ごせとか極端で現実的じゃないこと
書き込む奴なんか頭でっかちで現実的には満たされてない
奴だと考えられるようになれば少し楽になりますよ。
現実的じゃない極端な正義を書いたり極端に
他人を叩く人にたいした人はいなさそうですよね。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
サイトの書き込みなんかで普段の生活に支障が出たらつまらんでしょ
人の反応を楽しむような余裕ができるといいですね。