こんにちはニコニコ



後期に入ってからお腹はぐんぐん出てきて、夜は全然眠れないし、頻尿で1時間に1回くらいの頻度でトイレに行きたくなるし、同じ体勢でいると肺が圧迫されて息切れが凄く、歩いていると動悸息切れ、それに張りも多くなってきましたむっ



疲れやすくなって、出掛けた翌日はやっぱり1日中寝込むくらいしんどいし、更に便秘も強くなってきて数日出ないことも……ほろり
2日程出ないともち麦を食べてなんとか出す笑感じで頑張っていますが、胃の圧迫も酷くなってきて沢山食べられないし、毎日午後から徐々に胸焼けが強くなって、夜には逆流性食道炎のように胃液が上がってきて夕飯はかなり少量になっていますアセアセなのに、食欲は増しているというこのジレンマ……ガクリ



体重は便秘の時にぐんぐん上がって怯えていると、便秘解消した時にぐんと下がるというのを繰り返して、妊娠初期から3~4㎏増加というところ。全然食べられていないのにどんだけ詰まってんだ(笑)



体調が日によって違い、夫も前より更に気遣ってくれて、休日は率先して家事を手伝ってくれますニコニコキラキラ
お酒もあれ以来家でも節制してくれて、私は家で少し飲む程度は良いのですが、その姿勢が頑張ってくれてるんだなと伝わってきて嬉しい音符



しかもこの前、いつもふざけて(照れ隠しで)真面目に話してても茶化したりしがちな夫がふと、『親の背中見て育つからぐうたらしてられへんなぁ~』『楽しいことの方が増えると思うけど、俺も時々急に淋しくなるよ』と言っていて、私の里帰りが迫ってきて段々父親の自覚を持ち初めてくれたみたいですチュー



パパママになるんだから、お互い色々気を付けて、更に思いやりを持っていかないといけませんねチュー



夜は頻尿で2時間ごとに目覚めてしまい、早朝には火照りもあって覚醒してしまうので、いつもどうしても日中の眠気が強くお昼寝を1、2時間してしまうのですが、この前の休日はその間に夫が赤ちゃん用の収納を組み立ててくれていましたお願いキラキラ



用意したのはこの2つ赤ちゃんぽってり苺



ニトリや無印の収納ケースでも良かったのですが、ハンガーラックが欲しかったのと、子供用なので可愛らしい物が欲しくて、最初はたまひよの段ボール収納を検討していました。



でも、夫が鼻炎持ちで段ボールや合板の接着剤などに敏感な為、段ボール収納を嫌がり、他の安くて希望に添うものを探してアイリスオーヤマのこちらにしましたTシャツデニム



安価でプラスチックなのでどうしても安っぽさは拭えませんが笑、組み立ててくれたのを見たら可愛くて、ハンガーラック部分も中々の大きさだったので私は大満足ニコニコブルー音符
しかも軽いしキャスターも付いているので移動も楽々音符ただ、引き出し収納は思ったより小さめでした。



多分粘っても中学入学頃までしか使えないだろうし、安くて使いやすそうなものが買えて良かったです。子供が大きくなるにつれて物も増えるだろうし、これに追加で収納ケースやタンスをいつか購入することになると思っています。



IKEAの方は、赤ちゃんお世話グッズ収納に最適と有名ですよねニコニコカラーは新色のグリーンにしました。超絶可愛い照れグリーンハーツ
ちなみに、直接IKEAに行って購入したので、値段は4,999円でした。
これに引っ掻けるケース?も購入したので、そこにおむつ替えケア用に以前購入した、無印のノズルボトルを入れておこうと思っています。



おむつや哺乳瓶やケア用品と、細々したおもちゃを収納する予定で、おむつなどを卒業したらおもちゃ箱、それを卒業したら小物収納とこちらは長く使っていけると思います。



組み立てられた物を見て、なんだかいよいよ家族が増えるんだとワクワクしましたお願い
でも、元気なお顔も勿論見たいけど、お腹にいなくなってしまうのも淋しくて不思議な気持ちです。この気持ちは当然ですが夫には全く理解されません笑



本当に妊娠期間って、特別な時間なんだと染々思いつつ、出産の恐怖もジワジワ感じていますチューアセアセ



あ、あと、お盆中にベビーザらスで産後の骨盤ベルト産後ガードルを購入したのですが、たまたま行った日がマタニティウェアや下着系が20%オフ最終日で、なんだか得した気分でした照れ




今ピジョンのムレにくいらくらく妊婦帯ベルトを使っていますが、お腹周りがしっかり支えられて中々使い心地が良いのでただし後期の腰痛は予防できず骨盤ベルトなどもピジョンにしてみました音符ワコールと犬印と迷ったのですが……。



9回目の妊婦健診も、尿検査赤ちゃんともに問題ありませんでしたーハートラブラブ



重さ→1,565gで若干小さめだけどほぼ週数相当

体→相変わらず5日分ほど小さめ

大腿骨→5日分ほど長い

頭→10日分ほどデカイ滝汗
やっぱり……でも、この前よりは僅かに週数に近づいてくれた!泣母の思いは伝わるものなんですねきらきら!!



今日も向き的に測りにくかったそうですが、最早この調子で頭急成長を続けられたら出産への恐怖が日に日に増しますゲロー



なんとか頭とぅるんって出してやーーー笑い泣き
もしくは今は頭が成長する時期で、この後バランス良く帳尻合わせておくれ……えーん
おかん会陰マッサージ頑張ってよく伸びるようにはしとくけどさ……。




そんな感じで9回目の妊婦検診も無事終わり、前回子宮頸管も40㎜あったので特に問題なくあと一回こちらで検診を受けたらいよいよ里帰りです!



先生にも染々『ここまで何もなくて、順調に里帰り出来そうで良かったねーお母さん』と言ってもらえて、本当に今ある環境に感謝しております。
出来ればこのまま安産になることを願っていますむっきらきら!!



あと、最近悩んでいるのは【親の呼び名問題】。
パパママ呼びは小さい内は可愛いけれど、男の子だから小学生になった頃には恥ずかしさを感じるかもしれないし、いつの間にか気恥ずかしさから『あんた』とか呼ばれるようになるのは辛いなーと思うと、初めから『お母さん、お父さん』で呼ばせる方が良いんじゃないかと悩んでいますアセアセ



『お父さん、お母さん』で呼ばせても、その内自分で呼び方を変えるときが来るかもしれませんが……苦笑笑
ちなみに、うちの義母は自分のことをいまだに『ママ』と言っていますが、夫はママとは呼びません笑それを見て淋しいなと思って、悩んでいます。きっと私自身、自分のことをママと言っていたら自分で『お母さん』に変えるのも難しいんじゃないかと……。



夫にどっちで呼ばれたいか聞いたら『父上』とかふざけた回答しかないので多分照れてる(笑)、私が率先して統一していかないといけないんだろうなーん~・・・。



こんなことで今から悩んでいる人ってもしかして私だけなのかな笑汗



名前はあれから姓名判断などもして沢山案を出しましたが、結局最初に決まった私と夫の案の二択になりましたにやり
これ以上絞れなさそうなので、やっぱり顔を見てからどっちかになるのかなアセアセ
一応私の案が姓名判断でめちゃくちゃ良いアピールはしておきました(笑)



後は産まれてからのお楽しみだ!
私もその時になったら『こっちやー!』ってなるかもしれませんしねニコニコ



そんな幸せな、母子ともに健康なお産でありますようにハート




ママはモモよりメロンが大好きですウインク
イチゴとみかんとパインも好きですぽってり苺
最近食べた種無し巨峰もめちゃくちゃ美味かったです照れ
いつか一緒に食べようねピンクハート