え?いまさら?笑。


早めにリリコ見に行ったのに…

そこから動いてなくて…笑い泣き


保育園のお友達も聞いてたら…

「え?まだやったん?」

みたいな感じで笑い泣き笑い泣き笑い泣き

やっとこさ、行ってまいりました‼︎


娘はくすみパープルがよいと言ってて…


リリコのこれがいい〜‼︎と言っておりましたキョロキョロ

お色は綺麗やけどリリコ…ちょっと派手かな〜笑い泣き目立ちそう…となり…とりあえず娘にも色々聞きつつ…

・紫

・ミントブルー

・赤

あたりがお好みだそうで…

でもくすみパープルてほんまに難しい泣き笑い泣き笑い泣き笑い


コノサキのこちらが綺麗かも…

と思い…とりあえず梅田行こうかと。


・コノサキ

・セイバン

・池田屋


あたりにしぼり…

行ってきました‼︎


夫の両親が買ってくれるとの事で…

京都から梅田にニコニコ


セイバンは大丸梅田店にあるということで…

とりあえず大丸からニコニコ


セイバンやらフィットちゃんやら色々背負って、

背負いやすいのがセイバンだったようでニコニコ

ちなみにセイバンだと公式オンラインで買う方が早期割引とかでお得ですニコニコ


個人的には…このペッカーみたいなのがあまり好きではない笑い泣き

刺繍とかもいらん笑い泣き

あと紫でもラベンダー綺麗やけど…高学年なったらどないかな〜笑い泣き


一応、娘には

「小学校6年間使うものやから、大きくなっても使うことは考えて選んでね」と伝えておりました。

でもまぁあんまりやいやい言いすぎるのもな〜と思いつつ…。


次に池田屋へニコニコ


とりあえずどの色が良い〜?と聞いたら…

娘まさかの…これ〜‼︎ていうたの


これです笑い泣き笑い泣き笑い泣き


とりあえず紫と赤も言ってたから…と



こちらも背負ってみましたニコニコ

紫の中でどれがよい?て聞いてみたら…

微妙な違いでこちらがよいとニコニコ


で、赤も背負ってみましたニコニコ



赤だとこちらがよいとのことでニコニコ


で、結局これがいい‼︎と言ったのが…



ニコニコニコニコニコニコ



あら素敵ニコニコニコニコニコニコ

ということで…これに即決ニコニコ


コノサキには行かなかったという…笑。

シンプルで素敵ニコニコ

防水牛革で1300gとそんなに重すぎずニコニコ

そしてしっかり防水加工されているのでそこまで水にも弱くないとのこと。

そしてナスカンが両側についていること、子供でも簡単に荷物の紐のつけ外しが出来ることもポイント高い。

ちなみに安全のため、一定の負荷がかかるとフックが外れるらしい。

あとはこちらの過失の破損でも6年間無償修理。

店舗持ち込みは即日修理。

送付で修理でも金曜学校帰って送る→月曜には普通に持っていけるとのこと。


ランドセルカバー可愛いの買ってあげるよ〜と言ってたのに、何度も確認したけど池田屋さんのランドセルカバーがよいと…笑い泣き

ちょっとびっくり…笑い泣き


若干親の意見気にしてる節があるけど…

自分でも「紫よりワイン色のが似合うと思った」と言ってましたニコニコ

私もそう思った。

背負った感じ、ほんまにピッタリ似合う‼︎とニコニコ


という事で…わりとすんなり決まりホッとしましたニコニコ


ちなみに、価格については少し予算オーバーです。

5万〜6万位がベストかな?と考えておりました。

高すぎる必要は全くないと思っていて。

でも安すぎるのもあかんなーと。

で5万円台〜6万前半位がいいかなと。


同じ色で人工皮革がありました。

池田屋さんのランドセルは牛革も人工皮革も品質は変わらないとされております。経年劣化も変わりませんとのこと。

ほんまに若干見た感じが牛革のが好みでした。(この色に関してです。他の色は全く変わらんやん‼︎みたいなのもありました)

あとは糸の色が娘がこっちがいい‼︎って言ったのが牛革の方ですニコニコ

元々、おばあちゃんは娘が好きなん買いや〜ニコニコと言ってくれてましたニコニコ

有難いことですニコニコ


ちなみに京都駅について…

伊勢丹で晩御飯買って帰ってきたのですが…

娘「あの階段のぼりたい」

私&義両親→「驚き驚き驚き


あ、夫は同窓会が夕方から難波であるとのことで梅田に残りましたニコニコ






しっかりのぼってきましたけど笑い泣き笑。