第13回ウディコン 応募作品No.33『ヒエンタン』

結果が出たので、報告させていただきます。

※17日に書いたコメント返しは、この記事下部に写してます。

 

 

ヒエンタン作者の公式の非公式サイトで恐縮ですが(意味不明)

探して流れ着く人もいる感じがあるので…。

 

▼ヒエンタン_キャラドット絵

 

今回は、自身の成長が分かりやすく出てたので

去年の作品との比較で、完走した感想を述べていきます。

 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

『ヒエンタン』 
 順位:【 39 】位 総得点:【 40.9 】点  【ダウンロード】クリック数:255

【部門別総獲得ポイント】
熱中 4.7点 + 斬新 15.1点 + 物語性 7.9点 + 画像音声 8.3点 + 遊びやすさ 4.5点 + その他 0.5点

【部門別 元ポイント内訳】
 熱中度 平均 6.27 (ランク外:0点) + 合計 320 (ランク外:0点) + 中央値 6 = 得点 6
 斬新さ 平均 6.63 (10位:21点) + 合計 338 (ランク外:0点) + 中央値 7 = 得点 28
 物語性 平均 6.16 (24位:7点) + 合計 314 (ランク外:0点) + 中央値 6 = 得点 13
 画像/音声 平均 6.67 (22位:9点) + 合計 340 (ランク外:0点) + 中央値 7 = 得点 16
 遊びやすさ 平均 5.86 (ランク外:0点) + 合計 299 (ランク外:0点) + 中央値 6 = 得点 6
 その他 平均 +0.53 (ランク外:0点) + 合計 27 (ランク外:0点) + 中央値 1 = 得点 1
 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

去年の『QUEST OF FIRE』 

 順位:【 52 】位 総得点:【 17.7 】点  【ダウンロード】クリック数:338

【部門別総獲得ポイント】
熱中 3.9点 + 斬新 3.1点 + 物語性 3.0点 + 画像音声 2.6点 + 遊びやすさ 4.5点 + その他 0.5点

【部門別 元ポイント内訳】
 熱中度 平均 5.72 (ランク外:0点) + 合計 229 (ランク外:0点) + 中央値 5 = 得点 5
 斬新さ 平均 5.67 (ランク外:0点) + 合計 227 (ランク外:0点) + 中央値 6 = 得点 6
 物語性 平均 4.95 (ランク外:0点) + 合計 198 (ランク外:0点) + 中央値 5 = 得点 5
 画像/音声 平均 4.50 (ランク外:0点) + 合計 180 (ランク外:0点) + 中央値 5 = 得点 5
 遊びやすさ 平均 5.38 (ランク外:0点) + 合計 215 (ランク外:0点) + 中央値 6 = 得点 6
 その他 平均 +0.78 (ランク外:0点) + 合計 31 (ランク外:0点) + 中央値 1 = 得点 1

 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

【自己論評】

去年比では全体的に伸びてはいるんです!

ただ、遊びやすさはあまり上がらず、その他については下降…。

順位に響いたのは、知名度補正というか

SNSやサムネ、動画などの広報不足の面が影響して

合計点やDL数が伸びず、投票者数が増えなかったのが圏外原因と思います。

 

一方で、斬新さで11位につけたのは大きな励みですねぇ。

平均だけなら総合1位の銀竜奥義伝にも負けてません…!

 

 

物語性と画音で20位代に付けてるのが少し不思議ですね。

それらを排除したゲームも増えてるから相対的に上がった…?w

アイテムやモンスターの説明テキスト書くのは大変ですが

自分で世界観を構築・整理するのにも役立つし

タイピングは割と好きなので、物語性を上げるのも手かもしれません。

(ただ、文章読まない人が多い風潮もあり、どう読ませるかの舞台装置も大事)

 

 

その他加点の対策は…どうすればいいのかわかりません。

他作品みても、加点理由書いてある事のほうがマレだし…。

5項目外での評価ってことで、10点オーバー分をこっちに付けてる感じでしょうか。

アヴァロンと色黒包がその他1位2位であるのを見る感じ

狂信者の発狂点に見える…見えなくもない…?

 

あとは画音が…アヴァロンぐらいブッチ切れば

問題ないってのは分かるけど、個人的にはなんか面白くない。

(アヴァロンは面白かったですよ)

手早く綺麗に片付けるなら、素直に外注しろってことですかね…。

 

 

広報苦手だしやりたくないしで、ゲーム制作に注力して

BBSでの交流だけで済ませたかったけど

ウディコンで上位狙うには厳しい気がしますね。

SNSやると精神的苦痛が増えるのでやりたくないですが…

コンテスト期間限定のアカ作るのがベターですかね。

 

 

【反省談】

去年、RPGは制作コストかかるつって反省してたのに
アクションも追加して更にコスト増えてるし、アホなのかもしれません。
バグが多くて安定するまで待ちたいとかもどっかで書かれてたし…。
何はともあれ、刺さる人には刺さったようで良かったです。
ありがとうございました&お手数かけました。



【終之挨拶】
たまたまツイッター眺めてたら
『ASTLIBRA』作者のKEIZO様のアカウントに流れ着き
「やりたかった事にちょうど刺さった人がいた事が嬉しいんだなぁ」の言葉を見て
今回コンテストで感じたことと同調してました。

そんな感じで話を締めたいと思います。

みなさま、お疲れ様でした。

 

 

★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ 

 

ここからは投票コメントについてコメ返しをしていきます。

(※8/17に投げたものと同じです)

 

基本的には感謝/謝辞/ネガティブは控えめに

インスタント&ポジティブに返していきます。

 

※去年は投稿者名のフォームがありましたが今年はなかったので

 ツイッターやBBSに来たコメント者から何となく予想を書いてますが

 ハズレの可能性も高く、私の趣味のようなものなので気にしないでください。

 

 

 

【エントリー番号33番『ヒエンタン』に寄せられたコメント一覧】

[熱中6-斬新7-物語6-画像音声7-遊びやすさ7-その他+0]
戦闘が省略も可能なザックリとしたRPGと思いきや、合成やキャラごとの個性がしっかりあって色々な戦術ができる。
移動の早さやヘルプの充実などプレイアビリティも良くて快適に進めていける

 

> 割と意識して作っていた部分を感じ取ってもらえて嬉しい…嬉しい…。
> プレイアビリティは正直まだまだ途上……今後も精進します。


[熱中6-斬新6-物語5-画像音声7-遊びやすさ3-その他+0]
一風変わったリソース管理アクションRPG。
食料や時間を気にしながら敵をかわしてボスまで進むシステム自体は良いと思うのだが操作性は劣悪。コントローラー推奨。
戦うほどに時間や食料を失うので戦闘はデメリットが大きいのだが、扉に入って即、上と左右に配置され襲いかかってくる凶悪な敵配置は操作性も相まって回避は困難。
忍者らしいスピード感のアクションを表現しようとしたのは良くわかる。

> 結構初期からあったコメント。

> この方以外で悪口/差別的なコメントだけを残す人もいましたが

> 悪い点をちゃんと指摘してくれてるのでまだ良い方のコメント。

> 私が他作品に書いたコメントも指摘だらけになって

> 投票締切の前に大修正したので気を付けたい。



[熱中6-斬新7-物語6-画像音声6-遊びやすさ6-その他+0]
前作の反省会を入れているところが面白いと思いました。

> 実はウディフェス側で体験版を出そうと思ってたが間に合わず

> その時限定の付属物になる予定でした。

> 大した容量ではなかったので供養のため出させていただきました。


[熱中4-斬新5-物語6-画像音声6-遊びやすさ5-その他+1]
戦闘をカットできるのは斬新だった。

> 通常戦闘の省略については
前作にも似た機能を導入してます。

> ボスカットについてはノーキル導入のためですね。

> ゲーム性を損なわない程度のテンポ向上を意識してます。



[熱中4-斬新5-物語4-画像音声4-遊びやすさ4-その他+3]
ステージは横視点アクションで進行するが、敵に接触したりボス戦になるとRPG風の戦闘に切り替わる。
無くなるとゲームオーバーになる時刻や満腹度の要素がありたとえ無傷で戦闘勝利してもそれらを消耗してしまうため、忍者らしく見つからないルートを探したり敵を回避したりして必要以上に戦わずに済むように攻略したいところ。
ボス戦ですらも回避手段があり、ノーキル実績も用意されているらしい。
やり込めそうな要素が多く存在するゲームだ。

> SFCゲームのライブアライブ(未プレイ)朧丸で

> 0人斬りというのがあり、ノーキルはそのイメージでした。

> キャラ切替を主軸にしたマテンロウ(パズルゲーム)も

> 作りましたが、思ったよりパズルの幅がでませんでした。
> これは秋月ねこ柳さんですね。

> ブログ記事で無駄な要素が多いとのご指摘をいただいてます。

> 半分くらいフレーバーですんで…許してヒヤシンス。
 

 

[熱中9-斬新8-物語8-画像音声8-遊びやすさ7-その他+3]
2Dアクション×サイドビュー戦闘の忍者ものRPGという贅沢な作品です。
グラフィックとBGM・SEが和風に統一されており実に落ち着く雰囲気を味わえる良い作品です。
が、この作品はやり込むことによって真髄に触れることができます。
漫然とプレイしていると見落とす宝物庫等の隠し要素を探しつつ、ノーキル/ノートレジャーを目指して敵と宝箱を避ける、まったく違ったプレイ感がありとても楽しめました。
クリア後ダンジョンもありやり込むほど面白い良ゲーでした。
多くの要素を盛り込みつつもバグがほとんどなかったことから、その他加点します。

> これも結構早い時期にいただいたコメント。

> やべーコメントの中に咲く一輪の花でした…ありがてぇ。

> バ、バグ………ほんとに無かったのか!?(脂汗)
> ま、まあ楽しんでいただけたようで何よりです。

> これが圧倒的通りすがり様かな…?ちょっと分からない
 

 

[熱中7-斬新5-物語5-画像音声6-遊びやすさ4-その他+3]
Ver1.20 雰囲気が出ていたのと、ターン制バトルでありながら忍者っぽいアクション要素がいいなと思ったので加点します。
ただ、任意セーブがないのがちょっと辛かったです。

> 任意セーブって、どこでもセーブ機能ってことかな?

> バグ&詰み防止の観点で間隔開けるようにはしていましたが

> キャラ切替機能と同じくくりで作ってしまったので、直せずスミマセン。


[熱中5-斬新6-物語5-画像音声5-遊びやすさ4-その他+2]
2DスクロールRPG。
昔のイースのような画面でジャンプもできるのでARPGかと思ってワクワク。
しかし戦闘はターン制だったので、コーラを飲もうと口に含んだらコーヒーだったみたいな化かされ感があったwこれが空蝉の術か…。
マップデザインが秀逸で隠しアイテム探しが楽しかった+2。


> 実は作者、イース系が大の苦手で序盤で詰むことが多いです。

> 何作目をやったのかも覚えてねぇ…w

> 本当は悪魔城ドラキュラのようなアクションにするつもりが

> ウディタにアクション戦闘導入する敷居が高く、ターン制になっちまいました。


 

[熱中2-斬新4-物語3-画像音声5-遊びやすさ4-その他+0]
なんだかよくわからないまま挫折。

> ゲームは慣れられるものでないと遊べないですね。

> なかなか万人受けするものを作るのは難しい…。

> 投票いただけただけありがたい。


[熱中10-斬新9-物語7-画像音声7-遊びやすさ5-その他+1]
ゲーム性がよく、楽しめました。
特に強化システムが独特で、好きなだけ(お金分だけ)強化できるので楽しいです。

> まさかの熱中10/斬新9…!!!

> 前作では考えられない点数!素直に嬉しい

> 前作もそうですが、楽しんで楽できる強化機能を用意したつもりです

> しなくても遊べる程度の難易度でもあるはず…はず…
 

 

[熱中6-斬新8-物語7-画像音声7-遊びやすさ4-その他+1]
ジャンプアクション&RPGだが、プレイヤーにルートが委ねられておりどちらか一方のみを選択することも可能な懐の広さが良かった。
ジャンプ挙動には癖があったり、メニューの一部には謎の遅延が発生して操作しづらかったりと、操作面の難所は目立つ。

> タイミングと論調的にmelなんとかさんっぽいコメントですね

> アクション系はやっぱ操作性が命ですよねぇ。

> 遅延報告は他になくて、おま環の可能性がありますが、

> メモリロードが雑仕様だったので、それが遠因だったかもしれません。


[熱中9-斬新8-物語7-画像音声7-遊びやすさ8-その他+3]
操作性はやや独特だが、敵の回避はできるしレベル上げ不要戦闘も一度戦った相手履歴でスキップ機能もある基本的にノーマルではサクサク進められ、やりこみ要素もあるためかなり遊べる

> やっぱり多い操作性への指摘。でも高評価…ツンデレじゃな?(多分違う

> 他作品もあるので苦行時間を省く努力はしたつもりです。

 


[熱中6-斬新7-物語6-画像音声6-遊びやすさ5-その他+0]
アクションパートを楽しむことも、RPG的に楽しむこともできる作品でした。

> シンプルだけど心の栄養になるコメント。

[熱中5-斬新5-物語5-画像音声5-遊びやすさ5-その他+0]
面白かった。

 

> 超シンプルだけど心の栄養になるコメント。


[熱中7-斬新7-物語6-画像音声8-遊びやすさ5-その他+0]
時代劇風RPGといった感じで、全体的に和風の雰囲気が強い。
横スクロールの部分がゲームシステムに調和しており、非常に遊び心地が良い。
戦闘もちゃんと強化していけば楽にクリアできるバランスで、敵を避けて遊ぶ仕組みもあるので色々な遊び方ができる。
シナリオはあっさり気味だが、ゲームプレイを楽しむフレーバーとしては十分な要素だった。

 

> 和風BGM/SEを意識してましたが、素材が少なくて苦労しました…。

> シナリオは前作より凝ってますが濃厚気味にならないように

> 意識はしてました。フレーバーとなったなら何よりです。

 


[熱中6-斬新7-物語6-画像音声7-遊びやすさ6-その他+1]
独自システムによるアクション要素のあるRPG。
主人公一行が忍者であることに合わせてどちらかと言えば敵をよけて先に進むバランスのようで、RPG部分は難しいというほどではないが全て力押しでどうにかなるというバランスでもない。
気になる点というと食料がダメになるのが速いのとジャンプが直線的なことが挙げられるものの、全体的には粗削りながら自作システムとしては悪くない出来の作品なように思う。
技や武器の名称・説明文がやたら凝っていたうえその辺りが物語全体の背景と絡む部分もあり良いと思ったためこの点で加点。

> その他加点は50%補正なので、もっとください…(貪欲

> 文章系は読まれない/評価されないことが多いので

> そこに触れてくれたのは嬉しいですね。

 


[熱中7-斬新7-物語5-画像音声7-遊びやすさ4-その他+0]
マップを探索するのが楽しい。
武器の所持数が少なかったり遊びにくい部分が残念だった。

 

> 元々はキャラ数x10にしていたんですがx5に変更しました。

> レア低い装備を大量購入して鍛冶投資⇒合成する方法が

> バランスブレイカーでその対策でしたが、

> 自由度も下がっちゃいました。他のにくい部分はどこですか…。


[熱中10-斬新10-物語8-画像音声8-遊びやすさ9-その他+3]
面白かった!!! 私コレめちゃめちゃ好きです……と思ったら前回の参加作品も推してたゲームの作者さんじゃないですか!! ファンです(告白)。
エセ江戸時代ニンジャアクションめちゃ楽しいし、敵に当たったら直接ダメージ、じゃなくてコマンド形式の戦闘に移るのがすごくありがたい。
私はあまりアクションが得意じゃないのですが(ガンガン敵にぶつかるため)、こうして戦闘の部分を切り離してゲームとして作ってあるとそれだけで「できる」感じになってとっても楽しいですね……非常にありがたい。
ストーリーはふんわり気味でわかりやすく(分からなくても進めるし)、いい塩梅だと思います。
キャラクターの個性が立ってて動かしていても楽しい! 100点!! ニンジャもの好きなので嬉しいです。
キャラクターの加入状態によってタイトル画面変わるのもツボを押さえてるよな……!

 

> 私もアクション得意じゃないので、その辺で意見一致したのかも!

> タイトル画面にも触れていただき、恐悦至極!
> しかし、べた褒めすぎて照れるっていうか恐れ多いってか…
> 論調的にあめなんとかさんですね多分…w

 

[熱中7-斬新9-物語7-画像音声7-遊びやすさ6-その他+0]
アクションパートとRPGパート、そして笑いあり涙ありの熱いストーリー!やり込み要素が本番で、通常クリアだけなら適度に歯ごたえを楽しめるバランスが好きです。

> 楽しんでいただけたようでなによりです!

> そうそう、やりこみ要素が本番。

> (他作品には悪いが時間沼に引き込んでやるぜ…ククク…)
> (などと思ってた時期が私にもありました)

> (もっとやべ~沼作品がリスト1番上に……)

> (多くのプレイ時間が底なし沼に引きずり殺されました)

 

 

[熱中5-斬新5-物語4-画像音声6-遊びやすさ7-その他+0]
ジャンプがシフトキー固定なのが辛い キーコンフィグほしかった

> 初期に組んだプログラムがどこに入り込んでるか不明で

> いじれませんでした。次回はパッド含めてちゃんと作りたいです。

> ただノートPC想定となると…結局マウス操作が終着点になるのかな。

> 次回アクションゲーム作る気力は…あるのかなぁ。

 


[熱中9-斬新6-物語6-画像音声7-遊びやすさ7-その他+1]
むずいのノーキルノートレジャーまでクリア。
アクションの操作感がよくサクサクあそべました。
おはなしも短編としてわかりやすくまとまっていて、よかったです。
一点だけ、キャラの切り替え演出を短くすると、より快適かなと思いました。
マテンロウ (追加要素) に、その他加点+1。

 

> 確かにキャラ切り替えは、もっと短くて良かったですね

> もうちょい早く気づけば良かったです。

> マテンロウは作者がほくそ笑む、ダクソのパッチ的な

> 場面を作るための舞台装置になっちゃいました。

> 時間不足で粗相もして後悔しましたが、評価いただけて何より。

> 獣作者様っぽいコメントかなと予想

 

 
[熱中6-斬新7-物語6-画像音声6-遊びやすさ5-その他+0]
アクションパートを楽しむことも、RPG的に楽しむこともできる作品でした。

 

> あれさっきも見たコメントだな…(重複投票してるな、これ

> cookie消えてID発行し直した感じかな

> まあ点数的にはまだまだって雰囲気が出てるので

> ゲーム要素や配慮が全然足りない、という高い壁も感じます。

 

 

<作者感想>

作った手ごたえが残るようなコメントをいただけて嬉しかったです。

ちゃんとコメントや評価が得られるありがたいコンテストで

去年よりステップアップできている気がします。

運営様と他参加者、そしてプレイヤーの方々に感謝。

 

今後の方針や次コンテストをどうするかは未定ですが

ゲーム制作は続けていきたいと考えております。

 

 

最後に

拙作にお時間を割いていただき、誠にありがとうございました!!