何よりも人命を守ることが、最優先だと思います。

イスラエル人の人質のうち、すでに31人が死亡し、まだ136人がハマス側に捕えられています。

ガザ地区のパレスチナ人の死者2万人を超え、うち子供は8千人と報道されています。

停戦・休戦を切に願う。




 イスラエル🇮🇱の立場は…

卑劣な形で攻撃を受け、2024年いっぱい続くものと予測し、徹底抗戦の構え。戦況は有利なものの、人質をガザ地区に拘束されており、国内で反政府デモが起きている。ハマスとの停戦は非現実的とし、これを拒否。

🔸(CNN) イスラエルのネタニヤフ首相は7日、「ガザでの我々の目的は完全勝利であり、達成可能だ」と述べ、人質の解放と停戦をめぐってイスラム組織ハマスが提示した45日間の休戦を3回行う案を拒否した。🔸

**************************************************************

時事通信社 JI JI .COM

ガザ休戦、イスラエル首相がハマスの提案拒否 米長官「合意の余地」と協議継続

配信


【カイロ時事】イスラエルのネタニヤフ首相は7日、パレスチナ自治区ガザで続くイスラム組織ハマスとの戦闘休止案を巡り、「妄想的な要求に屈服すれば、別の虐殺につながる」と述べ、ハマスの提案を拒否した。「完全勝利への途上にある。数カ月の問題だ」として、ハマス壊滅を目指す姿勢を改めて強調した。エルサレムでの記者会見で語った。

************************************************************

 振り返ってみると、まずは先制攻撃はハマスからだった…

*************************************************************

音楽フェス会場に260人の遺体、ガザで人質にされた観客の映像拡散



イスラエル政府は、戦争の長期化を予測


***********************************************************
BBC NEWS JAPAN

ガザでの戦闘、「2024年いっぱい続く」とイスラエル軍

マーク・ローウェン、BBCニュース、エルサレム

イスラム組織ハマスが運営するパレスチナ自治区ガザ地区の保健省は21日、イスラエル軍の攻撃によるガザ地区の死者数が2万5000人を突破したと発表した。

ハマスが運営するガザ地区の保健省によると、過去24時間で178人が死亡。ハマスとイスラエルの戦闘開始以来、死者数が最も多い日の一つとなった。

ハマスは21日、イスラエル奇襲に関する公的説明を初めて発表。その中で、奇襲はイスラエルによるパレスチナ領土の占領に対する「必要な措置」で、パレスチナ人の囚人釈放を実現するための手段だったとした。

アメリカのホワイトハウスは、イスラエルとパレスチナ国家が共存する「2国家解決」について、アメリカとイスラエルは「明らかに異なる見方をしている」としている。

イスラエルの空爆と地上作戦は現在、ガザ地区南部に集中している。イスラエル国防軍(IDF)は南部ハンユニス市内あるいはその地下に、ハマス司令官が潜伏しているはずだと主張する。


*******************************************

  イスラエル🇮🇱国内で反政府デモ


反政府デモに数千人、人質解放交渉めぐり不満募る イスラエル

(CNN) イスラエルで3日、政権交代とパレスチナ自治区ガザ地区で拘束されている人質の解放を求めて、数千人が参加して抗議デモが行われた。

カイザリアでは、デモ参加者が雨のなか集会を開き、ネタニヤフ首相の私邸に向かって行進した。一部の参加者はネタニヤフ氏の解任を求め、「有罪、有罪、有罪」と声を上げた。

テルアビブのハビマ広場ではデモ参加者が即時の選挙実施を求めた。ネタニヤフ氏と政権を直接標的としたデモが週末に開催されたのは3週連続。

多くの人々がイスラエルの国旗や人質となっている人の写真の描かれたポスターなどを掲げ、政府に対し、人質を連れ戻すよう求めた。


即時の選挙実施を呼び掛けたデモの参加者は声明で、「イスラエル政府はその行動において、能力に欠け、国と国民の利益を最優先に考えていないことを宣言している」と指摘した。

10日もさらに多くの抗議デモが予定されており、抗議デモも定期的に開催されるようになりつつある。


*************************************

ハマス、3段階での停戦と人道支援を提案 人質解放と引き換え


イスラエルのネタニヤフ首相、ハマス提示案を拒否

(CNN) イスラエルのネタニヤフ首相は7日、「ガザでの我々の目的は完全勝利であり、達成可能だ」と述べ、人質の解放と停戦をめぐってイスラム組織ハマスが提示した45日間の休戦を3回行う案を拒否した。

ハマスは、休戦中にパレスチナ自治区ガザ地区に拘束している人質を解放し、それと引き換えにガザへの大規模な人道支援の実施などを求める案を示していた。

ネタニヤフ氏はハマスの案について、1時間あまりにわたってブリンケン米国務長官と協議。その後臨んだ記者会見で「完全勝利に近づいている」と強調しつつ、「手を血に染めたテロリストの集団であるハマスの妄想的な要求には応じない」などと述べ、ハマスの案に否定的な姿勢を示した。


ネタニヤフ氏はまた、戦争集結後にイスラエルがガザを管理するとの方針をブリンケン氏に伝えたことも明らかにした。

これより先にCNNはハマスが提示した案のコピーを入手。それによると、45日間の休戦を3回実施し、その間に人質を徐々に解放するとしていた。ハマスはイスラエルが拘束しているパレスチナ囚人の釈放やイスラエル軍のガザからの撤退、ガザへの大規模な人道支援や再建の取り組みなどを要求している。

これまでとは異なり、ハマスは即時停戦を求めていない。恒久的な停戦のための交渉は休戦中に行われ、戦争を終結させる最終的な取り決めの合意後に残りの人質は解放される、としている。