ベビーカー拒否はバスだけじゃない② | 不良品の育児日記

不良品の育児日記

脳みそに穴が空いてる妻の妊活・双子育児ブログです。

 

ご訪問ありがとうございます。

 

ここはちょっと結婚が遅かった夫婦が

不妊治療を通して双子を授かり

双子ちゃんとの日々を綴っていくブログです。

 

2019.01 結婚

2019.04 自己タイミングによる妊活スタート

2019.11 産婦人科にてタイミング法スタートするも投げ出される

2019.12 不妊外来デビューするも梅毒が判明し妊活ストップ

2020.06 妊活再スタート

2020.07 1回目の人工授精

2020.08 旦那の禁煙スタート

2020.08 2回目の人工授精

2020.09 3回目の人工授精

2020.12 4回目の人工授精

2021.01 1回目の採卵

2021.02 1回目の体外受精

2021.03 初めての陽性&不妊外来卒業

2021.10    双子を出産

 

 

 続くと言って早半年www

引っ越しをして、保育園に通いだし、仕事復帰もして目まぐるしい半年でした。いつの間にか娘は1歳9ヶ月です。

ここ2ヶ月は保育園の洗礼を受けてずっと風邪ひいてました泣き笑い

ようやく落ち着いてきて、今度はとびひです泣き笑い泣き笑い泣き笑い

仕事の復帰率は6割くらいですw

 

というわけで生後3ヶ月ころの病院の様子の続きをお届けします。

前回はこちら↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

他に通院している双子ちゃんがいるなら

どうやって連れてきてるか教えてくれても良くないー?

首座ってないから抱っこするのも(なんならベビーカーに乗せるのも)恐る恐るなんですけど?

こういう時に

「できる範囲でサポートするから大丈夫ですよ」

って一言言ってくれるだけで親としては安心できるのになぁ。



でもよく考えたら、緊急の時は救急車呼ぶわ、

って思いながら何事もなく5ヶ月まで過ごせました。

引っ越し先の病院はベビーカーOKだし、

スタッフさんも協力的で

すごいラクです…昇天

ただ小児専門ではないのでワクチンをやっていないのが残念…。

 

ワクチンをやっているところは土足禁止なので、

これまたベビーカー不可で、かつ歩き回るようになったので

乗せ換えが大変で正直行きたくない…。

自動ドアだから勝手に出ていこうとするし

結構デンジャーです不安

 

 

ちなみにまだ歩き回らない頃は



入り口までベビーカーで連れて行ってから一人を抱っこ紐に入れて、

もう一人はそのまま担いでいく。。。

お会計の時などは一人はキッズスペースに置いてすませました。

 

 

 

……………………………………………

 

 

 

 

新生児からOKな双子ベビーカーの中では最軽量(私調べ)

一年も経つと持ち上げるのも慣れてきます。重みに。

 

新生児からOKだけど、まだ3kgなかったので不安があるなか使用してました。前留めなので不器用な私でも使える!

 

 

最近のごはんの様子(〜1歳8ヶ月)

 いつの間にか離乳食期も過ぎて幼児食です。

のはずですが、まだまだ離乳食に近いものが多いです真顔

好き嫌いも出てきたので、食べるものも量もバラツキがありますが、二人とも生きてるのであまり神経質にならなくても大丈夫なんだなーと実感。

娘①→おかずは食べる。フルーツ大好き。米はおにぎりにしたら60gくらいは食べる。

娘②→米と豆腐とりんごと咳止め薬は食べる。むしろそれしか食べない。でも米は大人と同じ炊き具合で120gとか食べる。(200g食べた時は吐いたw)

あと二人とも海苔が大好きです。いつの間にか刻み海苔でなくても食べれるようになりました。

そして大人のごはんを奪いに来るようになりました。同じものでも大人の皿にのってるものの方だけ食べたりします。


 

 

最近のまとめ(1歳2か月~1歳8ヶ月)

・風邪が治ってから娘①ちゃんの食欲が爆発。1キロ近く開いていた②ちゃんとの体重差も縮まってきました。

・身体能力も差が出てきて、②ちゃんの方が運動神経は良さそうです。最近つま先立ちで歩くようになりました。

・自分のものという意識が出てきました。おかげで喧嘩も増えましたが…。服、スプーン、ご飯(食べないのに取られるのは嫌w)など、ちゃんと自分のが分かるようです。

・1歳半検診で指摘を受けてから、旦那さんがたくさん指差しを教えるようになって、指差しをし出しましたw

・言葉はまだはっきりとは出ていませんが

「バナナ」は8割方言ってる気がしますwww

 

前回の記事でぼやいていたリード買いました!


Babooticaのいちごリュック🍓

イオンで2000円くらいでした。


すんごい便利キメてる

娘①ちゃんは手をつないてくれるのでなくても大丈夫なんですが、②ちゃんは繋いでくれないし、動きが激しいので有効です。

本人たちも気に入って背負いたがるし、赤くて目立つのもいいです。大人の持ち手側はループになっているのも便利ですニコニコ