双子のお散歩事情③ | 不良品の育児日記

不良品の育児日記

脳みそに穴が空いてる妻の妊活・双子育児ブログです。

 

ご訪問ありがとうございます。

 

ここはちょっと結婚が遅かった夫婦が

不妊治療を通して双子を授かり

双子ちゃんとの日々を綴っていくブログです。

 

2019.01 結婚

2019.04 自己タイミングによる妊活スタート

2019.11 産婦人科にてタイミング法スタートするも投げ出される

2019.12 不妊外来デビューするも梅毒が判明し妊活ストップ

2020.06 妊活再スタート

2020.07 1回目の人工授精

2020.08 旦那の禁煙スタート

2020.08 2回目の人工授精

2020.09 3回目の人工授精

2020.12 4回目の人工授精

2021.01 1回目の採卵

2021.02 1回目の体外受精

2021.03 初めての陽性&不妊外来卒業

2021.10    双子を出産

 

暑いですねー。

私は先日、念願のファミマのブラックサンダーフラッペ食べてきましたよニコニコ

美味しいー飛び出すハート

クッキーがいっぱい入ってて食べ応えもあって、あれで300円ちょいとかコスパもいい。次はホワイトを食べに行きたい!

でも今週は暑過ぎて外に出れないので、買いだめしたローソンのフローズンパーティーで乗り切りますちょっと不満



 前回からの続きです。今年の1月頃のことです。


なんとか外出し、用事を済ませて残り30分。

今から帰れば、二人が泣き出すまでに冷凍ご飯をチンして食べるくらいの時間は取れそう!と

急足で家に向かいます。

あとローソンの新作スイーツも買ったから早く帰って冷やしたかった…


 

 

 

 

 マスク描くの忘れた…。


私の画力じゃ伝わらないと思うんですけど

こう…ギュインって進路を塞ぐように私の前に自転車を停めて話しかけられました。


全く知らない50代くらいのおばさんに真顔


この土地に越してきて3年経つけど、知り合いはいないはず…。

「探したわよ」って言われても、会う約束もしていない。


このおばさんは誰なのか、

続きます。


………………………………………

7ヶ月のまとめ

・支援センターデビューしました!まだ2回ですが、人が多いとあまり遊ばず…皆んなが帰ってから遊び出しますが、利用時間終了です泣き笑い

・ちょっと夜寝るのが遅くなってきました。寝つきも悪い…というか今まで寝かしつけしなくても寝てたので楽だったな…。

・体重が増えないことを病院で相談したら、食べる量に対して動きすぎなだけと言われたwwwこの時期は増えにくくなるので、あまり心配し過ぎなくていいとのこと。


離乳食の状況

・一気に進みました。7倍粥50g、野菜30g、豆腐20g、しらす10gくらいは食べてます!

・ベビーチェアに座るようになってからしっかり食べれてる気がします。エプロンは全くしてくれなくなりましたが泣き笑い

・卵は口の周り、鮭は鼻水が気になるので一旦お休み。

・食べる量も増えてきたので自作を頑張ってます。毎日1素材くらいですが。


離乳食作りで、余ったペースト野菜はドレッシングになってます。

なかでもブロッコリーの芯は私的に大ヒットだったんで、良かったら捨てずに食べてみて下さい。

①芯をペースト状にする

②オリーブオイル、マヨネーズ、すりおろしニンニク、塩を入れて混ぜる

③ディップして食べてね★見た目はアボカドソースですよ。


ぶっちゃけニンニク入れておけばなんでも美味しい気がします。


あとはお出かけに向けて

こういうお弁当タイプのレトルト離乳食も練習しています。


これだと120gで、量はちょうど良さそうなんですが、味が濃く感じるので半分ずつ上げてます。


こちらは160gもあるので、まだ開けてない真顔






あと、ベビーチェア買いました!

 

長くなるので記事分けます。

 

 

 

妻の心強いお供たち