本日のお買い物 | 適当気儘に鉄道模型

適当気儘に鉄道模型

主に趣味の鉄道模型に関して入手した際の勝手気儘な感想や模型加工・レイアウト製作は下手で悪戦苦闘しながらもやはり適当気儘に楽しみ同じ趣味を持つ人々に勇気と自信を与えたり、そんなまさに「テキトー」なブログです

 休日にいつもの自宅用まとめ買いついでにダイソーに寄り、更にそのついでに近くにあるオ〇ハ★スへ寄りました。相変わらず大した物が無いなと戻ろうとした時にガラスケースの上に有ったのが

 KATOのスハ43の旧製品、税別ワンコインでしたのでお迎えしました。一緒にスハフ42の旧製品も有ったのですが、どういう訳かスハの倍の値段となっていました。現行製品だとスハフはテールライト点灯するのでスハより高いのは分かりますが旧製品はボディは一体形成ですから元の定価は変わらなかった様に記憶しています。単に現行製品の定価から判断して値段を付けたのでしょうか?オ♡ハ△ス系列の値段の付け方はいまいちよく分かりません。

 客車は夜行列車を再現するのに室内灯を入れたい車輌の筆頭になるのですが、このスハ43は旧製品なので室内灯が純正のLED製品に対応していなかったはずなので自作室内灯化しなくてはなりませんが、集電金具を自作したりしなくてはならず、怠け者にはハードルが高いです。分解も考慮に入れた室内灯と床下の集電部を旨く繋ぐ為の納得出来き、楽に作る良い方法が今のところ無いんですよ。いい方法が有ればサクサクと行きたいところなんですが(←怠け者に限ってそういった事を言います)…


 これでおしまいだとちょっと申し訳ないのでリクエストにお応えしてTOMIXの木造駅舎4連をお目にかけます(笑)。ただ、駅舎のベースがひとつ見付からない(元から無かったのかも?)のでホームで代用しています。



 通勤客の入出場緩和には良さそうです(笑)。

一押しいただけますと幸いです。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村