鉄道模型の話ではありませんで仕事の話です。
会社で休出がかかり、普段と違う仕事をする事となりました。で、その時に使う道具の調子がイマイチだったので休みの時に修理する事としました。
修理に伴って必要な物はM2×22mm位のネジ、ホームセンターに有るだろうと気楽に考えていたら意外や意外、ありませんでした。一軒目はM2の長めのネジ自体無し、二軒目で長さ20mmのネジを見付け購入、修理に使ってみましたがやはり長さが足りなく困ってしまいました。
そんな時、ふと思い付いたのがラジコン等扱っている店ならその様なネジが有るかも?と模型量販店に行ってみたものの、ラジコン関係の部品棚には無し。諦めかけましたが、せめて自分が必要としている位のネジが市販されているのか知りたく、店員に尋ねてみると
「ラジコンではその様なネジは使用しませんがミニ四駆なら使っていたと思います」
との事。で、その店員さんとミニ四駆の部品コーナーに行ったら30mmと長めですが使えるネジの入ったパーツがありました!

店員さんは「長いけれど大丈夫ですか?」と聞いてくれましたが「工具修理に使うので長ければ切るので大丈夫です」と答えたら店員さんもそうですか、と笑顔で返してくれまして購入となりました。
ミニ四駆ではこんな特殊なネジを使い、それが普通に入手出来る事に凄い!と思ったと同時に店員さんの対応力も凄いと思いました。かつてKATOのホビセンで尋ねても「分かりません」の一点張りでした、それも自社で出しているパーツに関しての対応です。ホビセンの店員にはこの量販店の従業員の対応を見習っていただきたい・この量販店の店員さんの爪の垢を煎じて飲んで生まれ変われ!と切に思いました。
鉄道模型と関係ありませんでしたが一押しいただけますと幸いです。
にほんブログ村