なんとなく調べて分かった事 | 適当気儘に鉄道模型

適当気儘に鉄道模型

主に趣味の鉄道模型に関して入手した際の勝手気儘な感想や模型加工・レイアウト製作は下手で悪戦苦闘しながらもやはり適当気儘に楽しみ同じ趣味を持つ人々に勇気と自信を与えたり、そんなまさに「テキトー」なブログです

    言論統制muragonばんざ~い(笑)

    ジャンク品のEH10整備の時、パソコン見入ってしまった際に知ったのでけれど現行EH10の初回生産品と二回目の生産品ではギア比が違っていて見分け方は台車の裏側から見える中央のギアが白い物は初回生産品、黒い物は二回目だそうですね?自分、初めて知りました。で、元々持っていた方はリニューアルで出た際に購入したので初回品なのは当然なのですがジャンク品の方はと見れば

    二回目の奴だ!(ナックルの方です)
    二回目生産品の方がギア比が低くなって牽引力アップされているのは喜ばしいとはいえ、それは同調しないという事も意味しています。EH10の晩年には回送兼ねてだったかな?重連仕業が有ったのですが我が家ではそれを楽しむ事が出来ない訳です。実際はそれを楽しもうとは思っていませんがKATOは結構この様な仕様変更を行う結果(しかも大概その仕様変更は知らされない)、ユーザーが振り回される事が有り、この点は改善&フォローをしてもらいたいものです。

一押しいただけますと嬉しいです。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村