今は休みの日くらいしかギター弾けないのでかなりペース遅いですが、再開して2年近くになりそろそろリハビリ終了して新しい曲を覚える段階かなと。
再開してすぐは昔よく弾いていた曲でもなかなか上手く弾けなかったので、新しくレパートリー増やす余裕はなかったのです。
昔覚えた曲は弾いているうちに思い出すのですが、「新たに覚える」という作業は随分長いこと(もう15年以上)やってませんのでかなり久しぶりのことになります。
 
じゃあどんな曲を覚えようかなと考えて、全く知らない曲を覚えるのはハードル高いので、
よく聴いて知っていて、なおかつ弾いたことない曲
となるわけですね。
でパッと思いついたのはこれ。
プリプリです(エビじゃないよ笑)。
 
よく、曲を聴いて昔の思い出がパーっと蘇ることってないですか?
自分にとってのそれはプリプリなんです。
特にこのアルバムの曲を聴くと、青春時代の記憶が蘇るんです(歳がバレますね)。
当時それほど好んで聴いてたわけでもなくアルバムも持ってなかったので、不思議なんですよね。もちろん流行ってたし周りに聴いてる人も多かったのは事実だけど、当時自分がよく聴いてた音楽を今聴いてもそれほどでもないのに、何故かプリプリは懐かしい気持ちになります。
 
新しい曲を覚えるのはいつでも勉強になりますが、いやしかし…久しぶりということもあるのか我ながら覚えが悪いわ(笑)
指が動かないとかリズムがズレるとかの演奏技術とはまた別の問題で、意外と大変ですね(汗)。
洋楽と違いメジャーキーの曲が多いというのもあるかもしれないけど、若い頃は音聴いて大体わかったもんですが、今は全然わからん…。長3度からのsus4とかadd9とかが多い感じかな?
ギターの音に関しては、コーラス系の残響が強くてあんまり好きじゃないんだけど、これは時代もありますかねぇ。
 
まあマイペースで頑張ってみます…(´;Д;`)