もとい。


クラシックギターを買った!通販で!

が、正解ニコニコ


買ったのはコチラですクラッカー



25,000円くらいでしたラブラブ

因みにヤマハのクラシックギターで2番目に安いやつ、多分。




 どうよっ!


 特に不満もなく自分的にはかなり良い買い物だったと思います。ネット上ではヤマハギターをなじってる記事もいくつか見ましたけど。何がダメかさっぱり解りませんウインク


 ただ、、、

 チューニングして20分ほど弾いたのち、一旦、休憩で壁に立てかけておいたところ、その後10分くらいで弦が切れましたびっくり



 弦交換するまでは、引き続きアコースティックギターで練習するとします、、、


 ※今回ギターの写真を撮るにあたり、ウチにナイロン弦ギターがあったのを思い出しました

 ギブソン・チェットアトキンス。

 完全に部屋のオブジェと化してた、、、

 後で埃をはらっておくくらいはしようと思いますニコニコ

タイトルまま!ですニコニコ

クラシックギターの教室に通うことにしました。


憧れのクラシックギタリスト、、、?


いません!

そして、どんな方がいるかも知りません!


弾きたい曲、、、?


ありません!

そして、どんな曲があるのか知りません!


という具合なのですが爆笑


なんでこんな状態で始めるかと言うと、、、

フィンガーピッキングを習得したく、始めてみました。


私はエレクトリックギターから入ったので、フィンガーピッキングが全く出来ずガーン


フィンガーピッキング習得なら、

アコースティックギターでも良いかもしれません。


が、基本的なフォームからきっちり学びたいと思い、クラシックギター界のほうが確立したフォームがあるかと思いました。


エレクトリックギタリストはひとそれぞれの弾き方をされがちなので、誰を手本にしていいやら解らず長年拗らせてきてるので、今回はそれを回避したいと!


クラシック=伝統的なギター!というくらいなので、そりゃもう確立した奏法があるはず!!!


そんなこんなでぼちぼち開始します!


あ、そういや、クラシックギターは持ってもないや爆笑


本日15時にAmebaのソシャゲ「天下統一クロニクル」のサービスが終了しました。


サービス開始が約10年前で、

比較的早めに始めた私も9年くらいはやってました。


それも毎日、毎日。

盆暮正月関係なく爆笑


所属県ごとに競うゲームで、かつ20人までの同盟を組めたりで、こと同盟メンバーは毎日掲示板に(書きこむかどうかは別として)集まる訳で。


そんな日々を9年も共に過ごした?メンバーとも当然お別れなわけで、まま喪失感があります。


最近は一時ほどの熱中具合ではなかったとはいえ。


そんなこんなでざんねんではありますが、

それよりも永きに渡ってお付き合い頂いたメンバーや運営さんに感謝です。


皆様、お疲れ様でした。