だらだら続けてきた「新日本プロレス・8.29神宮」記事。
そろそろ最終回にします。
////////////////
今回のは、
言っても仕方ないので誰も言わないと思いますが、
書きたいので書いておこうと思います。
////////////////
最近の新日本プロレスのごちゃごちゃ感の大元は、どう考えてもコロナ。
メンバーは揃わないし、何より今までの新日本プロレスの流れが完全に切れた。
更に言うと、この悪環境に新日本プロレスが諦めず敢然と立ち向かってるから、色々なとこに無理が出てる感じ。
そう、立ち向かわずにやりすごせば、こんなことにはなってない。
////////////////
まずはEVIL。
旗揚げ記念の内藤vsヒロム戦のあとなら全く違う見え方したはず。
また、急いで展開させなければ、もっと違う展開をしたはず。
ただ彼が立たなかったら内藤の対角線に立つレスラーいないじゃん!
オカダ?
ぶっちゃけ、オカダvs内藤で組んでればしばらくはIWGP戦線も維持できたような気がします。が、そうすると「新日本にはオカダしかいないのか?」みたいな悪いイメージにもなるし、、、
////////////////
IWGPタッグ戦線。
これも飯伏&棚橋のリマッチ前に挑戦チーム決定戦とかも組めれば良かったのでしょうが、今、そんなの組めないじゃん!
////////////////
そんな厳しい各IWGP戦線も、もっとゆっくりシリーズ展開すれば、もうちょっと違う見え方をして、荒れることも無かったはず。
という意味で、やはり、今のゴタゴタ感は「新日本プロレスが守りに入らず攻めた結果」だと思っています。
新日本プロレスが守りに入らず攻めた結果が今。
////////////////
一方で、
それら、評価の危ういIWGP戦線をフォローすべく、ありとあらゆる見所を作り出してくる選手たち。
////////////////
永田vs鈴木。
短期間に連戦までして、まじでカラダ壊すよ!
いや、プロレスラーにそれを言うのは失礼だと解ってますが、、、
////////////////
裕二郎。
恥も外聞も捨て去り、覚悟のオカダへの挑戦。
////////////////
いろんな意味でも「かつての仲間・ EVIL」の対角線にたちボロボロになったヒロム。
////////////////
14年目の戴冠・YOSHI-HASHIとサポートしきったCHAOS各メンバー。
////////////////
メインがブーイングまみれの中、
大会を盛り上げるべく毎回ボロボロになるまで戦う鷹木。
////////////////
KOPWで新たな大会軸を急遽打ち出すにあたり前面にたつオカダ。
////////////////
選手だけでなく、中止になるリスクを背負いつつ、徹底して準備して大会を作るスタッフ。
////////////////
自分と仲間たちの生きる場所・新日本プロレスを守るために、
そのために全員が頑張ってる。
と、私は思います。
////////////////
だらだら書いてきて、ここにきて自分語りで恐縮ですが

4年ほど前に新プロジェクトに放りこまれて、それ以降、毎日終電、気づけば土日もかなりの稼働をする日々を過ごしていました。
新プロジェクトなので、ノウハウもなく試行錯誤の日々。
周囲からの冷ややかな目線、冷笑に加え、時に過剰なご叱責をたまわりながら過ごしてました

で、なんでそこまで頑張ってたか?
理由はシンプル。仲間が頑張ってたから。
私が折れるわけにもいかず。というか、折れる気にもならない。
で、4年の準備&テスト期間を経て昨年12月に本格スタート。
予想以上の好スタートを切り、手のひらを返した周囲から賞賛の雨あられ(苦笑)
も2月以降は悲惨、、、
あとは推して知るべし、、、
4年の準備に加え今も赤字を垂れ流す日々、、、
////////////////
2月以降、周囲からまた冷ややかな目で見られるのはともかく、クレームらしきものはほとんどこず「この状況なので周りも理解してくれてるのかしら、、、」と思ってました。
アホでした、、、
私の知らないとこで各メンバーが事前にフォローしてくれてたり、また周囲から相当につっこまれ、それを私の見えないところで処理してくれていたようで、、、
感謝やら情けないやら、、、
ぶっちゃけ、文句は私に言ってくれたほうがまだ楽、、、
知らないところで仲間がかばってくれてる?のは、ありがたい一方で、なかなかキツイものがあります、、、私にも一緒に苦労させてくれよ的な感じ、、、?
と同時に、
あと1年早く立ち上げてたら、、、あと3ヶ月スタートを遅らせてたら、、、と思うと、、、
私自身のタイミングの悪さにもう、、、絶句。
////////////////
L・I・Jの結成が2015年暮れ?
4年強?準備してきて、今年、内藤選手が名実ともに新日本の頂点にたち「さぁ今年は内藤&L・I・Jの年!」の見込みだったと思いますが、この状況。
L・I・J軸で回してきた新日本プロレス全体もマジできついと思います、、、
内藤選手もきついはず。
仲間のEVIL選手を自分の相手にしてるわけですから、、、
まぁ仲間が自分のためにdisられるきつさ、って、ある意味、自分がdisられる以上にきついですよ。
////////////////
しかしながら、この厳しいさなかの大一番のメイン=勝負カードに据えられたのが、、、
内藤vsEVIL。
この時点でL・I・Jの勝利?功績?だと思います。
内藤選手もEVIL選手も誇っていいと思います。
「EVIL選手がBCに行かなかったら、今頃、IWGP2冠はおろか新日本プロレス自体はもどうなってたか?」と思うと、、、想像するだけで恐ろしい!!!
EVILコメント「俺こそ正義」ってある意味正解だと思います!
L・I・J、そこに内藤、EVILがいて本当によかったと思います。
////////////////
とまぁ今回もだらだら綴ってますが、、、
私自身、私の4年間の合わせ鏡的にL・I・Jの5年?を見ていたのだと改めて思い至った次第。8.29チケットを買った時は、自分でもなぜ買ったか?よくわかりませんでしたが、そういうことなのでしょう。
////////////////
冒頭に思いつくまま、興行再開以降の出来事を並べましたが、8.29の大一番は、スタッフの思い、メイン前の選手たちの思い、そして当日は不参加でもこれまでの流れを作ってきた全選手・スタッフの思いも背負って、かつ、L・I・Jの5年の歴史をかけてメインの2人は戦ってくれると確信しています(根拠なし!)。
試合内容、結果ともに、ぶっちゃけあまり興味なし

珠玉の6試合をならべ、メインにあの2人が立つ、このステージを作り切った新日本プロレス全選手&スタッフに拍手&感謝。
////////////////
そんなこんなで、
あとは神宮で、NJPWワールドで、ないしはワールドプロレスリング、週刊プロレス、Yahoo!ニュース?なんでもいいや(笑)で、全国1億2000万人のプロレスファンの皆様と共にいく末を見届けたいと思います

////////////////
「結果は興味なし」と書いたばかりで恐縮ですが、、、
IWGPタッグ、IWGP2冠ともに挑戦者勝利!
で、、、

「おいっ!全部コロナ前に戻りよったな!この3ヶ月、何やってん
!!!」

と言いながら、来月からも新日本プロレスを見ている私がいそうな気がします

////////////////
そんな「私なりに全力の大オチ」でしばらく続けた集中プロレス記事シリーズ終了と致します。
次回は、ものぐさギター練習記事を中心、にいく前に、コロナ太り解消シリーズに行こうかと思案中
