ボディコンバットは、ボクシングやキックボクシングなどの動きをベースに、音楽に合わせて、パンチやキックを繰り出す格闘技系有酸素プログラムです。しなやかなからだ作りとストレス解消に!
みたいな、
説明をインストラクターさんがしますね。(笑)
これの最近の内容が、ちょっとエグくなってきたような気がする、、、
キック、パンチ、ジャンプキックなどが主体で「ひたすらに暴れまくる(笑)」のが基本だったような気がしますが、今回、スゴい動きが入ってきた!
ご紹介しましょう、興味のあるかたはゼヒ!
ランジの体勢からスタート。
そして、後ろ側の足でニーキック(ニーアップ)2回~同じ足でフロントキックを1回。
で、ランジを1回。
これを1セットとして、4セットかな?その後、前後の足を変えて4セット。
この間のオプション。
・ニーキックをジャンプニーキックに変更。
・ランジの時、手を床に着ける。
って、
足折れるわっ!!
(笑)
これが60分のプログラムの真ん中くらいで出てくる感じ。
なんか最近、ボディコンバットの筋コンディションの割合がドンドン増えてるような気がする、、、
本気で「参加者の体を引き締めてやる!」感をびしびし感じる。のですが、筋トレは別にやる人からすると、ちょっと残念、、、
ひたすらパンチ打ちまくる~北斗百烈拳的な、もしくは、ひたすらジャンプニーを打ちまくる~ひゃっほいっ!的なお気楽&はっちゃけモーションが好きだったのに、、、
今回は、ひたすら右アッパーを打ち倒す的な動きが出てくるのですが、これはこれで腰に来るし(苦笑)
今日、朝、結構な寝ぼけ状態でやったら、フラフラになった(苦笑)
しばらく、ボディコンバット休んで、筋トレだけにしとこかな、、、
※アッパーは腕で打つべからず!
右足を一歩前。
右腕の肘を45度で固定。
一度、軽く沈んで、この時、右肩を引く~左肩を前に出す感じで。
こっから右足のかかとを上げるモーションから足を伸ばしつつ、腰から肩を戻すつつ、こぶしを前方45度に突き出す&突き上げる!
こぶしの位置は、当然、想定される敵の顎の高さまで上げる!
んで戻す。
この間、腕は振らない。肩・肘の角度固定。
からだの伸びだけで打ち込む!
を、テンポ120くらいの2拍で完了!を連続17回くらい?
腰・肩、もげるわっ!(笑)
みたいな、
説明をインストラクターさんがしますね。(笑)
これの最近の内容が、ちょっとエグくなってきたような気がする、、、
キック、パンチ、ジャンプキックなどが主体で「ひたすらに暴れまくる(笑)」のが基本だったような気がしますが、今回、スゴい動きが入ってきた!
ご紹介しましょう、興味のあるかたはゼヒ!
ランジの体勢からスタート。
そして、後ろ側の足でニーキック(ニーアップ)2回~同じ足でフロントキックを1回。
で、ランジを1回。
これを1セットとして、4セットかな?その後、前後の足を変えて4セット。
この間のオプション。
・ニーキックをジャンプニーキックに変更。
・ランジの時、手を床に着ける。
って、
足折れるわっ!!
(笑)
これが60分のプログラムの真ん中くらいで出てくる感じ。
なんか最近、ボディコンバットの筋コンディションの割合がドンドン増えてるような気がする、、、
本気で「参加者の体を引き締めてやる!」感をびしびし感じる。のですが、筋トレは別にやる人からすると、ちょっと残念、、、
ひたすらパンチ打ちまくる~北斗百烈拳的な、もしくは、ひたすらジャンプニーを打ちまくる~ひゃっほいっ!的なお気楽&はっちゃけモーションが好きだったのに、、、
今回は、ひたすら右アッパーを打ち倒す的な動きが出てくるのですが、これはこれで腰に来るし(苦笑)
今日、朝、結構な寝ぼけ状態でやったら、フラフラになった(苦笑)
しばらく、ボディコンバット休んで、筋トレだけにしとこかな、、、
※アッパーは腕で打つべからず!
右足を一歩前。
右腕の肘を45度で固定。
一度、軽く沈んで、この時、右肩を引く~左肩を前に出す感じで。
こっから右足のかかとを上げるモーションから足を伸ばしつつ、腰から肩を戻すつつ、こぶしを前方45度に突き出す&突き上げる!
こぶしの位置は、当然、想定される敵の顎の高さまで上げる!
んで戻す。
この間、腕は振らない。肩・肘の角度固定。
からだの伸びだけで打ち込む!
を、テンポ120くらいの2拍で完了!を連続17回くらい?
腰・肩、もげるわっ!(笑)