前回記事、全くといって伝わらなかった反省を込めつつ、自分でフォローしてみますペコッ

前回記事は、ぱっと見、「私のアドパポリシーをぶちまけた感」満載!かつ、かなりイチビッタ怒る内容と思われたかも知れませんが、真意は全く異なり、特に感情など入っておらず、ただの「事務連絡」でございやした汗3

本当はこう読んで頂ければ&欲を言えば、PS3でメール頂ければありがたかったのですが、、、green face

P S three I D ha ××××
(××××は、一応、伏せ字とさせて頂きました♥akn♥)

こういうのは、難しいですね汗3

有栖川さん、歌野さんなど、本格ミステリー作家さんたちのスゴさを再認識いたしましたウインク

今後、精進に励みます警官

最後に悪あがきをば、、、
前回記事の一部を再掲させて頂きますおねがい

『英語が使われると 読んでるほうは嫌気がさすのは間違いないし、そんな英語に「アタマにくる!」とか 「こまかいこと」とかが逆に重要なのかも知れない』