バトン続報!
昔回ってきた「幸福の手紙」「不幸の手紙」の時の疑問...
どんな人が始めたのか?
どれくらい広がっているのか?で私は何代目か?
その後の送った人と送られた人のコミュニケーションはどう変化するのか?
ブログって便利すな~
子供の頃からの疑問、調べてきました~
意外に早めの段階で回ってきたらしく、ちょっとさかのぼったら発信源まで辿り着いた(笑)
かつ、全く広がってないので、10分くらいで全容が見えた(爆笑)
発信源、ブログでの自己申告は「中学生」ですな。
実際にどうかは解りませんが、記事の内容、言葉まわしからすると、ほんとーに中学生と思われます(笑)
バトンを振られた人で、受ける人はすぐにバトンを他の人にまわすので、その後を追いやすいのですが、調べる上で、若干面倒なのは「無視する人」「受ける!と言った割に、無視する人がいる」ことがあるようです!
かつ、それらの「受けなかった人は、その後、まわしてきた人のブログにコメントしない~どうやらコミュニケーションが切れてるか、薄くなってる」ってことが「今回の」バトンについては、そういう傾向があるようです。
ちゅうことは...
いつもコメントをくれるAさん→私がAさんにバトンを頼む→Aさんが無視する(多分、鬱陶しがられる)→Aさんは2度と私のブログに来てくれない
ということですかのぅ~
・°・(ノД`)・°・
特にこの程度のことで、ブログのコミュニケーションをどうこうするつもりは全くないので、つぎのバトンをまわす人、やはり、こちらからの指名制でなく、公募制にして正解のようです
ちなみに、今回の罰ゲームは「人生最大の失敗を書く!」なのですが、おちゃのこさいさ~い
機会があれば、自分で進んで記事にしちゃいますよ~てなもんで(笑)
今回のバトンが広がってない理由、これは仮説ですが...
ルールが解りにくい
質問の内容にストーリー、意図が感じられない
つまりは、圧倒的に書きにくい(笑)というのがあると思われます。
しかし「バトンを受けます!」と宣言しながら、その後、無視するって、酷いヤツがいるもんだ!
はなっから無視するならともかく!
これが今の中学生(の一部)のメンタリティかと思うと...
泣ける...
(ノ_・。)
昔回ってきた「幸福の手紙」「不幸の手紙」の時の疑問...



ブログって便利すな~
子供の頃からの疑問、調べてきました~
意外に早めの段階で回ってきたらしく、ちょっとさかのぼったら発信源まで辿り着いた(笑)
かつ、全く広がってないので、10分くらいで全容が見えた(爆笑)
発信源、ブログでの自己申告は「中学生」ですな。
実際にどうかは解りませんが、記事の内容、言葉まわしからすると、ほんとーに中学生と思われます(笑)
バトンを振られた人で、受ける人はすぐにバトンを他の人にまわすので、その後を追いやすいのですが、調べる上で、若干面倒なのは「無視する人」「受ける!と言った割に、無視する人がいる」ことがあるようです!
かつ、それらの「受けなかった人は、その後、まわしてきた人のブログにコメントしない~どうやらコミュニケーションが切れてるか、薄くなってる」ってことが「今回の」バトンについては、そういう傾向があるようです。
ちゅうことは...
いつもコメントをくれるAさん→私がAさんにバトンを頼む→Aさんが無視する(多分、鬱陶しがられる)→Aさんは2度と私のブログに来てくれない
ということですかのぅ~
・°・(ノД`)・°・
特にこの程度のことで、ブログのコミュニケーションをどうこうするつもりは全くないので、つぎのバトンをまわす人、やはり、こちらからの指名制でなく、公募制にして正解のようです

ちなみに、今回の罰ゲームは「人生最大の失敗を書く!」なのですが、おちゃのこさいさ~い

機会があれば、自分で進んで記事にしちゃいますよ~てなもんで(笑)
今回のバトンが広がってない理由、これは仮説ですが...


つまりは、圧倒的に書きにくい(笑)というのがあると思われます。
しかし「バトンを受けます!」と宣言しながら、その後、無視するって、酷いヤツがいるもんだ!
はなっから無視するならともかく!
これが今の中学生(の一部)のメンタリティかと思うと...
泣ける...
(ノ_・。)